社会

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
angry_fukureru_girl
1: ゆううつちゃん 2023/08/05(土) 15:48:43.01 ID:??? TID:BUGTA
タレントの“みちょぱ”こと池田美優(24)が5日、MCを務めるTBS「直撃記者#お話聞かせてもらっていいですか?」(後2・00)に出演。“立ちんぼ女子”と呼ばれる若い女性の路上売春行為についてコメントした。


 この番組は若者がネットをきっかけに巻き込まれる問題にTBS記者が迫る特番の報道番組。みちょぱにとっては初の報道番組MCとなる。


 取り上げたテーマの1つが、立ちんぼ女子。みちょぱは「立ちんぼ女子ってよく聞くけど、路上売春なんですよね。立ちんぼ女子っていうと、ちょっと軽く聞こえちゃうというか。本当はダメなことなんですけどね」とコメント。記者は新宿・大久保公園で立ちんぼ行為をする女性たちや、買春する男性たちを取材した。


 取材で、女性たちはメンズ地下アイドルに貢ぐため、生活苦のためなど、さまざまな理由で立ちんぼ行為を行っていると告白。彼女たちと同世代である、みちょぱは「いろんな理由があるので、みんなきっと分かってはいるんですけど、年齢だったり、“今しかできないから”そういう考え方もしている子もいたりするので、私がいくら言ったって、聞かないとは思うんですけど、本当に自分の体を大事にしてほしいな、って」と語った。


 タレントでTikTokerの景井ひなも「私のSNSで活動するっていうのも、年齢を重ねていくとできないことではあるので、今しっかり頑張らないと、っていう意識は似たような気持ちではあるんですけど、犯罪と分かっててやるっていうのが悲しくなりますよね」と話した。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8274a99bfeb1aa05efa6347d737369bc251279fe&preview=auto

【【賛否】「立ちんぼ女子って軽くきこえるけど、路上売春ですよね」…みちょぱ】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
tabako_hako
1: ゆううつちゃん 2023/08/01(火) 16:51:56.55 ID:??? TID:momoiwa
2023.08.01 16:00
マネーポストWEB
https://talk.jp/boards/newsplus

人手不足に悩まされるコンビニ。かつての主戦力だったフリーターに代わり、外国人やダブルワーク、学生など多様な人材が現場を支えている。だが従業員の属性が頻繁に変わることで、トラブルが起こることもしばしば。なかでも多いのが、たばこ販売をめぐるレジ対応でのトラブルだという。実際にコンビニで働く店員に、実情を聞いた。

高校生バイトは『マイセン』なんて知らない
 コンビニオーナーの60代男性・Aさんが、店舗の人手不足の状況を嘆く。

「アルバイトを募集しても人がなかなか集まらない。15年くらい前は、募集を出せば応募がある状態で、シフトにたくさん入れる方を優先していました。当時の条件は週3日以上でしたが、いまは週1日、時間帯によっては3時間からの募集です。うちの従業員は外国人が6~7割、残りはダブルワークや学生。戦力になっていてくれたフリーターがやめてしまい、ギリギリの状態です」

 そんなAさんの店には最近、高校生の新人アルバイトが入ってきたが、すぐに辞めてしまった。たばこをめぐるレジ対応が原因だった。

「バイト自体が初めての高校生が入ってきたので、長く続けてくれればいいなと思っていましたが、ある日、番号ではなく銘柄で買うお客さんから、『マイセン(くれ)』と言われたので、『マイセンって何ですか?』と尋ねたところ、キレられたというのです。

『マイセン(マイルドセブン、現メビウス)だっつってんだろ。店員なのに知らねえのかよ? 教育どうなってんだ!』とそのお客さんが激怒。そりゃ名前も変わっていますし、そもそも高校生がたばこの銘柄の知識がないのは当たり前。お客さんとのやり取りに疲弊したと言って、辞めていきました」(Aさん)

外国人店員に銘柄の略称が通じず…
 コンビニで長年働く50代の主婦・Bさんが働く店舗では、スタッフの半分以上が外国人。「外国人相手になると、居丈高になるお客さん多い。たばこの対応をめぐるトラブルは珍しくない」と明かす。

「お客さんのなかには、略称や愛称を使う人もいます。例えば、赤マル(マールボロ)、金マル(マールボロ・ゴールド)、マルメン(マールボロ・メンソール)、セッター(セブンスター)など。ただ、こうした呼称は、外国人スタッフには通じない。『日本語勉強してから働けよ』と捨て台詞を吐き、そばいた私がすかさず『○○番』ととりなすことも一度や二度ではありません。

『日本語勉強しろ』『日本人を呼べ』というのは、たばこ関連でなくてもレジでのやり取りで結構聞くフレーズですが、日本人の私だって最初は“赤マル”とか何のことかわかりませんでしたよ」(Bさん)

客からは「レジの奥だと番号が見えない」の声も
 コンビニ店員からは、「たばこを買う時は、銘柄ではなく番号で言ってほしい」という声も出ているが、一方で、たばこを買う客の側にも言い分があるようだ。30年来の喫煙者である50代男性・Cさんが語る。

「『番号で言ってくれ』と言われても、レジの奥に並んでいるたばこの番号がよく見えないんですよ。年をとった証拠なのかもしれませんが、似た色のたばこが並んでいると、間違えてしまうこともしばしば。もっとわかりやすいところに置いてくれればいいのに。

 また、レジが複数あるコンビニだと、自分が通されたレジの近くに目当てのたばこがないこともある。そうなると、他のレジのほうまで動いてたばこを探すのですが、なかなか見つからず、結局『○○のたばこって、何番ですか?』と逆に店員に尋ねる始末。特に初めて行くコンビニだと、そんな面倒なことになりかねないので、なるべく馴染みの店員がいるコンビニで買うようにしています」(Cさん)

 コンビニではセルフレジ化が進んでいるが、たばこはまだまだ店員を呼ばないと購入できない店舗は多い。たばこを買う客が高齢化していることに加え、人手不足が続く中、コンビニ側も新人バイトに頼らざるを得ない面もあり、そうした状況が、たばこ販売を巡るトラブルにつながっているのではないだろうか。(了)

【【悲報】「マイセンって何ですか?」で客が激怒も コンビニで頻発するたばこ販売を巡るトラブル、人手不足の店側の苦悩】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
jushinryou_setsumei
1: ゆううつちゃん 2023/07/31(月) 19:31:27.16 ID:??? TID:BUGTA
NHKの稲葉会長は、スマートフォンやパソコンをNHKの受信料徴収対象にするかどうかという、いわゆる “ネット受信料” について「スマートフォンやパソコンを持っているからといって受信料が発生するとはならないと思う」と改めてコメントした。

関連記事:NHKネット受信料、アプリ入れた時点で徴収? 総務省WGでネット活用“必須業務化”など議論


7月の定例会見における記者団の質問に答える形で言及したもの。「いま総務省の有識者会議でも多くの委員の方から、単にインターネットにつながる機器を持っているからといって受信料を払う制度は難しいという趣旨の意見が出ている。そういう意味では、スマートフォンやパソコンを持っているからといって受信料が発生するとはならないと思う」と述べた。


NHKではネット受信料について以前から同様の説明をしてきており、今回、稲葉新会長からも改めて言及された格好だ。


一方で、「放送と通信の融合時代にふさわしい受信料をどうするかということについては視聴者・国民の皆さんのご理解が大前提であるため、インターネット活用業務の財源のあり方も含めて、有識者会議の議論もしっかりと注視していきたい」とコメントした。


なお、上記コメントのとおりネット受信料については総務省のワーキンググループでも議論されており、NHKも同会議にて「公平性、公平負担の観点から、放送を視聴しているのと同様の効用が得られているのであれば、同様の負担を頂くのが適当ではないか」という考えも提示。ワーキンググループの委員からも、例えばアプリを端末にインストールするなど、NHKのネット配信を利用したい意向を示した場合は徴収対象にするといった考えが示されたこともあった。ただし慎重論もあり、明確な結論は出ていない。


現在は “補完的業務” に位置づけられているインターネット活用業務(NHKプラスでの配信など)の “本来業務化” についても「総務省ワーキンググループでの議論の推移を注視する」としながらも、「NHKとしてはインターネット上においても安全安心を支え、あまねく伝えることで、健全な民主主義の発達に資するという、放送と同様の公共的な役割を果たすことが必要であり、その担い手でありたいと考えている」と説明。


「それと同時に、正確で信頼できる情報を発信する担い手として民法や新聞そしてNHKが多元的に役割を果たしていくことが重要であり、インターネットの世界でもNHKは放送と同様の機能を果たすことが期待されていると強く思っている」と言葉を続け、「そういう意味では今までのような、放送の補完的な業務という位置づけでは難しいのだろうと思っている」と、本来業務化していきたい意向を示した。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f31456995d3d8ff8d45342125c686f3bc816f281&preview=auto

【【朗報?】NHK会長「スマホやパソコン持ってたら受信料徴収…とはならないと思う」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
bikkuri_me_tobideru_man
1: ゆううつちゃん 2023/08/04(金) 05:45:10.42 ID:yYZFPBQh0
 東京・新宿の高層複合施設「東急歌舞伎町タワー」で、多様性を認める街づくりの象徴として設置された性別に関わらず使用できるトイレが改修されてなくなった。4日、男女別のトイレに変わる。4月の開業直後から「安心して使えない」「性犯罪の温床になる」などと抗議が殺到したためで、わずか4カ月で新たな試みが失敗に終わった。

2: ゆううつちゃん 2023/08/04(金) 05:45:16.13 ID:yYZFPBQh0
  注目されたのは飲食店が集まる2階の個室トイレ。「ジェンダーレストイレ」の名称で性別に関係なく使える個室8室のほか、女性用2室、男性用2室、多目的トイレ1室がコの字形に並ぶ設計だった。

 東急は、国連の持続可能な開発目標(SDGs)が掲げる「誰ひとり取り残さない」の実現を目指して、開業時に設置していた。

 ところが、利用者の受け止めは違った。個室扉の前まで誰でも入れることや手洗い場が共用だったため、「化粧直しがしにくい」「男性に待ち伏せされたら怖い」といった声が交流サイト(SNS)で相次いだ。

 タワー側は開業5日後、警備員を巡回させるなどの防犯対策を発表。しかし懸念の声はやまず、7月下旬から女性専用エリアと男性専用エリア、多目的トイレに分割する間仕切り工事に着手した。ジェンダーレストイレはなくなり、女性用7室、男性用3室、多目的2室の計12室となった。

3: ゆううつちゃん 2023/08/04(金) 05:45:42.33 ID:yYZFPBQh0
「ジェンダーレストイレ」わずか4カ月で廃止 新宿・歌舞伎町タワー 「安心して使えない」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/267703

【【速報】東京で流行りのジェンダーレストイレ、わずか4ヶ月で廃止www 「安心して使えない」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
kaisya_man
1: ゆううつちゃん 2023/07/27(木) 11:10:59.72 ID:??? TID:aru1413
職業大分類別有業者数及び構成比 (2022年)


総数 6706万人

管理職   139万人
技術者  1288万人
事務職  1455万人

農林漁業  178万人
生産    835万人
輸送    219万人
建設    252万人
清掃    465万人


ソース元:
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000040079124&fileKind=2

【【賛否】事務職、1455万人で日本の職業第一位【もう終わりだよこの国】】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
syusyoku_nayamu_neet_man
1: ゆううつちゃん 2023/07/28(金) 06:52:10.81 ID:??? TID:gundan
教育・大学問題に詳しい中村正史氏によると、かつては卒業後の進路として花形だった官僚志望者が激減するなど、東大生の就職価値観に変化が見受けられるという。

いったい彼らは、卒業後にどのような進路を選択するようになったのか。


かつては4年で学部をストレートに卒業して、官僚や伝統的な大企業を目指していた東大生の進路は、どう変化しているのだろうか。

この20年間の国家公務員総合職(旧Ⅰ種)試験の合格者数や、業種別の就職者数、2000年代半ば以降の就職先の推移を調べてみた。

東大の学部卒業生は毎年約3000人。工学部は7割近くが、理学部は8割以上が大学院に進学するなど、理系を中心に進学者が多く、学部を卒業して就職するのは3分の1程度の1000~1100人である。

就職先から見てみよう(出典は東京大学新聞)。

例えば2007年の大学院生を含めた就職先の1位は、みずほフィナンシャルグループ。以下、2位日立製作所、3位大和証券グループ、4位NTTデータ、5位東芝、6位野村證券、7位トヨタ自動車、8位に同数で三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)、東京電力が続いている。当時は、銀行や証券会社、重電や自動車メーカーが人気だった。

これが2022年には、1位が外資系コンサルのアクセンチュアになる。以下、2位ソニーグループ、3位楽天グループ、4位マッキンゼー・アンド・カンパニー、
5位日立製作所、6位に同数でソフトバンク、野村総合研究所、PwCコンサルティング、9位にヤフーと富士通が続いている。

アクセンチュアは2018年にトップになって以降、2019年の2位を除いて首位が続いている。

学部生に限れば、トップは2年連続で楽天グループである。以下、2位マッキンゼー・アンド・カンパニー、3位三菱UFJ銀行、4位PwCコンサルティング、5位に三菱商事と三井住友銀行が続く。外資系コンサルやIT関連企業が上位に躍進しているのがわかる。

一昔前の卒業生からすれば、全く意外な結果ではないだろうか。

次に、東大の公表データを遡り、学部卒業生の業種別の進路を調べてみた。20年前の2003年卒業生では、最も多いのは公務員(196人)で、就職者の18%を占めていた。金融・保険(183人)、サービス(162人)、情報・通信(157人)と続いている。

公務員は、2004年の学部卒就職者の20%を占めた。しかし、2005年に金融・保険が上回ると、以降、業種別では一貫して最も多くなる。

公務員は、2022年卒業生では12%まで下がっている。業種別で増えているのが情報・通信で、2022年は公務員を上回り、金融・保険に次いで多くなった。
製造業も2018年あたりから減少傾向にある。

https://bunshun.jp/articles/-/64216

【【東大生の就職先】 3位は楽天、2位はソニー、では1位は・・・? 官僚志望者は激減】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sedai_yutori


1: ゆううつちゃん 2023/07/24(月) 11:25:43.05 ID:nIMoe
何で?

【【賛否】ゆとりZ世代は優秀なのに氷河期バブル世代が無能な理由】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
isogu_truck

1: ゆううつちゃん 2023/07/15(土) 17:46:34.58 ID:m7KEA

【【もう終わりだよこの国】もう呆れるのみ。政府は大型トラックの最高速度を80km/hから100km/hに引き上げる方針を打ち出した。】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ゆううつちゃん 2023/07/31(月) 12:22:57.31 ID:??? TID:leader
・関連ニュース
渦中の「ビッグモーター」店舗を訪れて驚いた
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20230728/biz/00m/020/019000c


ついに店頭クレーマー現る
泣く事務員
代わりにクレームを聞く上司

no title

no title

【【もう終わりだよこの国】ビッグモーターの女性社員がクレーマーに泣きながら対応】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
nigaoe_jesus_christ
1: ゆううつちゃん 2023/07/20(木) 22:45:46.59 ID:yUue4

2023年調査

宗教的性向も韓国人は強くなく、
「自分は宗教的な人なのか」という質問に
「そうだ」と答えたのは36%で48位だった。
61カ国で「そうだ」と答えた平均は62%。
日本は15%で最下位だった。

AFP通信
https://www.afpbb.com/articles/-/3460627?cx_amp=all&act=all

【【賛否】宗教を信じる=15%、日本は世界最下位】の続きを読む


このページのトップヘ