1: ゆううつちゃん 2024/09/04(水) 23:52:40.81 ID:CO+xP+yk9
>>9/3(火) 11:03配信
読売新聞オンライン
自然科学分野の研究論文のうち、他の論文へ引用された数が「上位10%」に入る質の高い論文の数で、日本は世界13位だったことが、文部科学省の科学技術・学術政策研究所の調査でわかった。過去最低だった昨年の発表と同じ順位だったが、同研究所は「この数年分の傾向を分析すると、下げ止まりの傾向がある」としている。
同研究所は、研究内容が注目されて他の論文に引用された回数が多い論文数について、国・地域別の年平均数と順位をまとめている。2020~22年分を集計したところ、引用数が上位10%に入る論文は中国が1位、米国が2位で、日本は昨年同様、イランに次ぐ13位だった。さらに影響力が大きい、引用数が「上位1%」に入る論文では、日本は昨年と同じ12位だった。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/11982558a15a0aa207b9535417b08a0889631bb5
読売新聞オンライン
自然科学分野の研究論文のうち、他の論文へ引用された数が「上位10%」に入る質の高い論文の数で、日本は世界13位だったことが、文部科学省の科学技術・学術政策研究所の調査でわかった。過去最低だった昨年の発表と同じ順位だったが、同研究所は「この数年分の傾向を分析すると、下げ止まりの傾向がある」としている。
同研究所は、研究内容が注目されて他の論文に引用された回数が多い論文数について、国・地域別の年平均数と順位をまとめている。2020~22年分を集計したところ、引用数が上位10%に入る論文は中国が1位、米国が2位で、日本は昨年同様、イランに次ぐ13位だった。さらに影響力が大きい、引用数が「上位1%」に入る論文では、日本は昨年と同じ12位だった。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/11982558a15a0aa207b9535417b08a0889631bb5
18: ゆううつちゃん 2024/09/05(木) 00:18:25.32 ID:0aRde1Bp0
論文一位の中国が月の裏側に着陸したり、自前の宇宙ステーションを持っているのがその証明。
19: ゆううつちゃん 2024/09/05(木) 00:19:29.99 ID:7vajH1xG0
AO入試の成果だな
256: ゆううつちゃん 2024/09/05(木) 08:55:52.62 ID:DToe0+4t0
>>19
塾ベースの受験産業の成果だろ
塾ベースの受験産業の成果だろ
28: ゆううつちゃん 2024/09/05(木) 00:34:19.04 ID:wtBDo3+70
下げ止まりの傾向じゃなくて
底辺に到達しただけじゃね?
底辺に到達しただけじゃね?
23: ゆううつちゃん 2024/09/05(木) 00:27:36.73 ID:wzYDUH1v0
科学論文の量が少なければ質も低い観光立国()日本
地獄の自公政権で没落する一方の日本を象徴するニュースだな
地獄の自公政権で没落する一方の日本を象徴するニュースだな
32: ゆううつちゃん 2024/09/05(木) 00:40:19.70 ID:aeAHC36r0
いや、普通に日本の研究力が低下しているでしょ?
テレ朝の記事の締め、「研究活動の分野で日本の存在感がさらに低下することが危惧されています。」は、「危惧」ではなく、「現実」でしょう。
現在の日本が、そこそこの科学技術強国とみなされているのは、「過去の先人」が科学技術に投資してくれたおかげです。
そして、97年以降の日本は科学技術に対する投資を抑制し、日本の「トップ論文」ランキングはひたすら落ちていった。
最大、いや最悪の問題は、
「政府がカネを使わないから、科学技術力が凋落している」
にも拘わらず、文科省が、
「日本の研究力が低下しているわけではない」
「働き方改革などにより、研究時間の確保が難しくなっているため」
「教育の一環で研究をする場合が多くみられる」
「海外と比べたチーム構成の違い」
などと、本質から目をそらす言い訳を繰り返している点です。
あ、それ、ダメパターンですわ。それっぽいレトリックで、言い訳をしている限り、日本の科学技術力は凋落の一途をたどるでしょう。
日本は、カネを使わないから、科学技術力が(相対的に)凋落していっているのですよ。
つまりは、日本の科学技術力凋落の主因は、財務省です。
この現実を理解しない限り、日本の科学技術力の凋落は止まらない。
テレ朝の記事の締め、「研究活動の分野で日本の存在感がさらに低下することが危惧されています。」は、「危惧」ではなく、「現実」でしょう。
現在の日本が、そこそこの科学技術強国とみなされているのは、「過去の先人」が科学技術に投資してくれたおかげです。
そして、97年以降の日本は科学技術に対する投資を抑制し、日本の「トップ論文」ランキングはひたすら落ちていった。
最大、いや最悪の問題は、
「政府がカネを使わないから、科学技術力が凋落している」
にも拘わらず、文科省が、
「日本の研究力が低下しているわけではない」
「働き方改革などにより、研究時間の確保が難しくなっているため」
「教育の一環で研究をする場合が多くみられる」
「海外と比べたチーム構成の違い」
などと、本質から目をそらす言い訳を繰り返している点です。
あ、それ、ダメパターンですわ。それっぽいレトリックで、言い訳をしている限り、日本の科学技術力は凋落の一途をたどるでしょう。
日本は、カネを使わないから、科学技術力が(相対的に)凋落していっているのですよ。
つまりは、日本の科学技術力凋落の主因は、財務省です。
この現実を理解しない限り、日本の科学技術力の凋落は止まらない。
38: ゆううつちゃん 2024/09/05(木) 00:55:23.24 ID:7jOEcCs+0
普通に考えれば日本より公的研究予算が多い国ってアメリカと中国ぐらいだろう?なんで13位なんだよ
55: ゆううつちゃん 2024/09/05(木) 01:19:22.66 ID:VfUvjZze0
基礎研究を疎かにして大学をただの就職予備校にした自民党ありがとう
今は過去の遺産でなんとかしてるけど後10年もしたらノーベル賞なんて全く出なくなるから喜べ
今は過去の遺産でなんとかしてるけど後10年もしたらノーベル賞なんて全く出なくなるから喜べ
58: ゆううつちゃん 2024/09/05(木) 01:24:42.37 ID:HF4Y07vt0
日本人のIQレベルは2年連続で世界一(Wiqtcom Inc.)
18歳未満の子供の学力は世界トップレベル
だけど、大学の研究レベルは低く、労働生産性は最低レベルで、世界で唯一30年間衰退し続けた
日本人は才能的には世界一優秀で、大学受験という競争はあるから子供の学力は高いけど
大人になると競争が無くなるから、どんどん無能になっていく
競争なくして成長なし
それを証明してるのが日本
18歳未満の子供の学力は世界トップレベル
だけど、大学の研究レベルは低く、労働生産性は最低レベルで、世界で唯一30年間衰退し続けた
日本人は才能的には世界一優秀で、大学受験という競争はあるから子供の学力は高いけど
大人になると競争が無くなるから、どんどん無能になっていく
競争なくして成長なし
それを証明してるのが日本
引用元: 日本「質の高い」論文数はイランに次ぐ世界13位、過去最低でも文科省研究所「下げ止まりの傾向」…自然科学分野 [ぐれ★]
誹謗中傷や人種差別的なコメントはお控えください。