アニメ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
onepiece01_luffy
1: ゆううつちゃん 2023/11/16(木) 08:02:15.01 ID:??? TID:taylor
思想家・東浩紀(52歳)の著書『訂正可能性の哲学』(ゲンロン)、『訂正する力』(朝日新書)がいま注目を集めている。人文書が「冬の時代」と言われる中で、前者は2万部に達し、10月に発売されたばかりの後者はすでに4刷を重ねた。なぜいま訂正の重要性を訴えるハードな思想書が、多くの支持を集めているのか。

アメリカ人の態度は開き直りともとれますが、その図太さこそが日本人にも必要なのだと思います。前編で挙げたジャニーズの問題について考えてみましょう。

喜多川氏はプロデューサーとして、

(続きは以下URLから)
https://gendai.media/articles/-/118735

114: ゆううつちゃん 2023/11/16(木) 10:03:49.24 ID:JilhH
>>1
そりゃ、普通の大人はアニメなんか観ないからだよ
対象年齢じゃない人向けに作るわけないじゃん

2: ゆううつちゃん 2023/11/16(木) 08:03:32.94 ID:Q9zhE
ただの社会派ドラマやアニメになるからな

3: ゆううつちゃん 2023/11/16(木) 08:04:24.58 ID:QuTlm
考えてみるとTVドラマでも
30代以上が主人公のドラマは日本では極端に少ないな

14: ゆううつちゃん 2023/11/16(木) 08:12:34.31 ID:oRyzG
>>3
昭和から平成初旬あたりはあったけどね
今はある意味幼稚化したのかもなあ
関係ないが、今の若者にはめぞん一刻の心理戦がわからんらいしいな

19: ゆううつちゃん 2023/11/16(木) 08:14:41.82 ID:y0T15
>>3
最近多いだろ
VIVANTやDCU、ドラゴン桜、結婚できない男とか全部30なんか余裕で超えてる

【【疑問】「宮崎駿」も「新海誠」も、主人公は少年や学生…日本人はなぜ「老い」を肯定できないのか】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ゆううつちゃん 2023/11/13(月) 09:49:15.52 ID:uNfgpXCh9
文化庁はマンガやアニメ、音楽や伝統芸能などの若手の担い手を、企画段階から海外展開まで継続的に支援しようと新たに基金を創設することになりました。今年度の補正予算案に必要な費用として60億円を盛り込んでいます。

国内の人口が減少する中、マンガやアニメ、音楽や伝統芸能などの分野で海外展開が重要とされる一方、その実現には特に若手の担い手は時間を要し、継続的な支援が必要だと指摘されてきました。

このため文化庁は若手のクリエーターやアーティストに対し、作品の企画段階から海外での公演や展示まで3年程度にわたって支援するための基金を新たに創設することになりました。

具体的には国際コンクールの受賞者など将来的に活躍が期待される若手の演奏家や作曲家らを起用して海外公演などを行うプロジェクトの支援や、マンガやアニメなどの若手の作家に専門家などが助言し海外での出品や展示を支援するケースなどが想定されているということです。

以下全文はソース先で

NHK 2023年11月12日 6時56分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231112/k10014255011000.html

118: ゆううつちゃん 2023/11/13(月) 10:37:33.95 ID:eFsubxJS0
>>1
儲からないけど好きだから頑張ってクオリティ高い作品を作るっていうのはあるんだろうな
高給取りになったらディズニーみたいな微妙な作品作るようになって終わる気がする
ジブリとかそうやん

131: ゆううつちゃん 2023/11/13(月) 10:45:10.34 ID:Od4qDPDW0
>>1
おいやめろ

204: ゆううつちゃん 2023/11/13(月) 11:30:14.07 ID:kM1diC2w0
>>1
たったの60億?

5: ゆううつちゃん 2023/11/13(月) 09:51:08.08 ID:18yIYcqY0
こういうやり方で上手くいった例なんてあるの?

25: ゆううつちゃん 2023/11/13(月) 09:59:59.61 ID:zPmwpN6D0
>>5
韓国がこれやって失敗した
絵だけ上手くなったけど内容がクソだから売れない

こういう業界はハングリー精神がないと面白いの作れないらしいよ

【【賛否】文化庁、マンガやアニメ、若手クリエーター支援で基金創設へ 今年度補正予算案に60億円】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
cool_japan
1: ゆううつちゃん 2023/10/31(火) 16:44:47.67 ID:JpjkmO2n9
巨額の累積赤字が問題視されている官民ファンド「クールジャパン機構」(海外需要開拓支援機構)について、岸田文雄首相は31日の参院予算委員会で、「官民ファンドのありようとして、国民の税金にも関わる問題。しっかりと経営改善なども求めていくことも必要だ」と述べた。

機構は安倍政権下の2013年、政府と民間の共同出資で設立された。アニメや和食など日本文化の海外展開支援が目的。政府が1156億円、電通グループやパソナグループ、フジ・メディア・ホールディングスなど民間24社が107億円を出資している(今年8月末時点)。

 しかし、多くの投資が失敗し、22年度末の累積赤字は356億円に上る。経済産業省は昨年11月に示した改善計画で、ファンドの設置期限となる33年度の累積損益の見通しについて、黒字額を148億円から10億円に引き下げている。

続きは朝日新聞 2023/10/31
13:59
https://www.asahi.com/articles/ASRB04J0BRB0UTFK00F.html

22: ゆううつちゃん 2023/10/31(火) 16:52:48.49 ID:2IGmpeeB0
>>1
寿司を教えて海洋資源を買い負けしてるのもこれか
秋刀魚も返してくれ

250: ゆううつちゃん 2023/10/31(火) 18:15:28.65 ID:YRRAkmDI0
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

10月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
今は国内に注力すべき。

【【超絶悲報】累積赤字は356億円に…巨額赤字のクールジャパン機構 岸田首相「経営改善求めること必要」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
animal_pig_buta
1: ゆううつちゃん 2023/11/01(水) 17:53:26.69 ID:??? TID:choru
2023年10月31日、中国のエンタメメディア・新浪電影の公式アカウントが「紅の豚」の予告PVを公開し、中国のネット上で話題となった。

「紅の豚」は宮崎駿監督によるスタジオジブリの長編アニメ映画。主人公のポルコ・ロッソは真っ赤な飛行艇を操る「豚」で、空賊相手に賞金稼ぎをする様子が描かれている。

予告PVはロマンをテーマとした映像となっており、ポルコ・ロッソの「飛ばねぇ豚はただの豚だ」という名言のほか、登場人物のセリフがいくつか登場する。同アカウントは、映像について「『紅の豚』式ロマン」と形容している。同作の中国上映は今月17日からで、上映場所は全国芸術電影放映聯盟(芸聯)の提携映画館に限られるという。

同PVについて、中国のネットユーザーからは「このPVはいいサプライズだ。(作中のキャラクターと)一緒にロマンと自由を追い求めたい」「なんてロマンあふれる映像なんだ」「いい映像だ。セリフもいい。宮崎監督は私が何を見たいかよく分かっている」「予告編見たら上映が待ち遠しくなったよ。17日、ロマンを楽しみに行くね!」「これは見る価値がある。見たい」「さすが、予告からも傑作の雰囲気であふれている。これは誰が見ても心打たれるはずだ。17日、絶対見に行くよ」などの反応が見られた。


続きはこちら
https://www.recordchina.co.jp/b923016-s25-c30-d0203.html

2: ゆううつちゃん 2023/11/01(水) 17:56:28.37 ID:tbRwm
飛ばない豚は

3: ゆううつちゃん 2023/11/01(水) 18:05:48.51 ID:4yi5J
焼豚に

【【中国】「紅の豚」の中国上映を前に予告PVが解禁=中国ネット「傑作の雰囲気であふれている」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ゆううつちゃん 2023/09/21(木) 15:13:56.10 ID:+vA0VFje9
【速報】日本テレビは、スタジオジブリを子会社化する
日本テレビは、スタジオジブリを子会社化する
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023092100873&g=flash

4: ゆううつちゃん 2023/09/21(木) 15:15:04.63 ID:kM/jBk850
ジブリ展を日テレがやっていた時点でそんな気がした

7: ゆううつちゃん 2023/09/21(木) 15:15:18.55 ID:j2X3mC0x0
再放送大好きだもんね

10: ゆううつちゃん 2023/09/21(木) 15:16:02.98 ID:T8+RQXpr0
メイのばか もう知らない!

【【速報】 日本テレビ、スタジオジブリを子会社化】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
otaku_tshirt_man
1: ゆううつちゃん 2023/09/08(金) 11:30:46.72 ID:??? TID:alex
SNSで「36才のオタクが急にハマれなくなった話」という話がバズっている。昔は漫画やアニメが好きだったのに、年齢を重ねてハマれなくなってしまったというものである。

「分かりすぎて泣いた」
「もはや新手のホラー」

と多くの共感が寄せられている。
自分自身、青春時代の思い出はゲームや漫画、アニメ一色であり、一時期しばらくは離れたものの、現在は月2本ペースで新作ゲームを買ってプレイする30年来のゲーマーなのでその気持ちはよく理解できる。
そしてこれは趣味というカテゴリに留まるものではなく、むしろ心豊かに生きる人生の戦略という大枠で捉えるべき話題に感じる。


つづきはこちら
https://agora-web.jp/archives/230907025441.html

6: ゆううつちゃん 2023/09/08(金) 11:36:05.03 ID:Xs891
学園モノがきつくなったら初期症状らしいぞ

9: ゆううつちゃん 2023/09/08(金) 11:38:57.56 ID:HNmCe
学生の頃は気が狂ったようにゲームしてたけど今じゃハード機の電源つけるのですら面倒くさく感じる

16: ゆううつちゃん 2023/09/08(金) 11:43:35.10 ID:Era3r
>>9
それ怠け物に取り憑かれてる

253: ゆううつちゃん 2023/09/08(金) 14:00:31.68 ID:qzl85
>>9
自分の中で充分に圧が高まらないと中々起動できなくなる

【【趣味】36歳のオタクが急に趣味にハマれなくなった話】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sleep_cry_man
1: ゆううつちゃん 2023/08/04(金) 12:00:22.74 ID:vlmzrRZ99
宮崎駿監督の新作アニメ映画『君たちはどう生きるか』が、脚光を浴びている。

7月14日の公開初日から4日間で観客動員数135万人、興行収入21億4000万円を記録。ジブリ映画で最高興収316億8000万円を記録した、01年の『千と千尋の神隠し』を超える好スタートを切ったからだ。

映画関係者がこう語る。

「同映画はタイトルしか情報を出さない異例の戦略で注目を集め、公開日にようやく木村拓哉や木村佳乃、菅田将暉、大竹しのぶらが声優を務め、米津玄師が主題歌を担当していることが発表されたほど。また、引退表明していた宮崎監督が『風立ちぬ』以来10年ぶりに手掛けた作品とあってファンは固唾をのんで公開を待ちわびていたようです」

ちなみに、映画のタイトルは宮崎監督が幼少期に読んだ吉野源三郎氏の同名小説から借りたものというが、気がかりなのは、同作の評価が過去のジブリ作品とはまるで違うことだとか。

「情報サイト『映画.com』に寄せられた900件近いレビューの総合評価は3.5(20日現在)。グルメサイトなら優良店だが、過去のジブリ作品でここまで評価が低かった作品は見たことがない。子供が楽しめる内容でなく、見終わっても疑問ばかりが残る点が評価を二分しているようです」(映画担当記者)

後継者不在で遺作に!?

また、好調な興収とは裏腹に、業界内ではこんなウワサもささやかれているという。

「それが後継者不足による、ジブリの長編アニメ製作打ち切り説です。宮崎監督は高齢で、もはや次回作の製作は難しい。一時期は『ゲド戦記』『コクリコ坂から』で監督を務めた長男の吾朗氏が後継者に名乗り出たが、父親から散々ダメ出しを食らい諦めてしまった。おかげで、今回がジブリアニメ映画の最終作になるかもと、懸念の声が広まっているのです」(業界関係者)

もしも、それが事実なら「今後は製作スタッフが解雇され、作品の版権管理会社に業態替えする可能性が高い」(同)という。今作が宮崎監督だけでなく、ジブリのアニメ映画製作スタッフらの〝遺作〟にならないことを祈るばかりだ。

https://weekly-jitsuwa.jp/archives/111502

【【超絶悲報】ジブリ、アニメ製作から撤退か】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ゆううつちゃん 2023/07/21(金) 13:39:07.04 ID:??? TID:taro
映画『THE FIRST SLAM DUNK』のポスタービジュアル(C) I.T.PLANNING 昨年12月3日に公開されたアニメ映画『THE FIRST SLAM DUNK』(スラムダンク)が、8月31日に上映終了することが、公式ツイッターで発表された。

あわせて映画の主人公・宮城リョータを描いた告知PVが公開された。

【動画】宮城リョータの人生描く…公開された映画『SLAM DUNK』ラストPV 公式ツイッターでは「皆さまのおかげで、ここまで長い間、上映を続けてくることができました。ありがとうございます」とファンに感謝しつつ、「このたび日本国内(一部劇場を除く)の上映終了日が8/31に決まりました。まだ観れていない方も、何度もご覧になっている方も、ぜひ夏休み期間中に映画をお楽しみください!」と呼びかけた。

同作は、

(続きは以下URLから)

https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=7496535&media_id=54

no title

【【急げ】『SLAM DUNK』8月31日に終映 9ヶ月のロング上映終了】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
business_black_kigyou
1: ゆううつちゃん 2023/07/15(土) 14:29:03.25 ID:??? TID:gundan
「破格の安値」でファン増やした日本アニメ、制作現場は「破綻寸前」


「スラムダンク」「すずめの戸締まり」など、海外で日本アニメの大ヒットが相次いでいる。
 
背景には海外を拠点とする動画配信サービスの存在感も大きく、日本アニメの市場規模はこの10年で倍以上に拡大した。

その一方で、中小スタジオの経営難や、アニメーターらの低賃金、長時間労働など現場の疲弊も指摘されている。

https://www.asahi.com/articles/ASR7G4HFXR6RUCVL02W.html#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A


日本アニメ、海外でもメインカルチャーに 「破格の安値」で配信増
https://www.asahi.com/articles/ASR7G4J8QR6RUCVL02Y.html?iref=pc_extlink

配信業者にとっては、「コスパのよさ」も魅力だという。欧米の人気ドラマの制作費は1話数億円とも言われる一方、日本アニメは数千万円。

「破格の安値」もあって配信が増えた結果、海外でもファンの裾野が広がっていったとみる。

ただ、「コスパのよさ」には弊害もあると数土さんは指摘する。

海外で高まる人気の一方で、国内ではアニメ制作を手がける中小のスタジオ(制作会社)の経営難などが課題となっている。

【【超絶悲報】アニメ制作現場の低賃金、長時間労働 「破綻寸前」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1
1: ゆううつちゃん 2023/07/18(火) 13:26:57.38 ID:??? TID:BUGTA
★ 宮﨑駿監督の新作映画「君たちはどう生きるか」4日間で興収21・4億円 「千と千尋」超えの好発進

東宝は18日、14日に初日を迎えた宮﨑駿監督の新作映画「君たちはどう生きるか」の興行収入が17日までの4日間で興行収入21・4億円、観客動員が135万人を記録したと発表した。


 14日に全国441館で封切り。初日から4日間の興収では「千と千尋の神隠し」(約316億円)を超える好成績。2013年の「風立ちぬ」との比較では150%の好発進となった。木村拓哉、菅田将暉、柴咲コウ、木村佳乃、あいみょん、大竹しのぶ、風吹ジュンらが声優を務め、主題歌「地球儀」は米津玄師が担当している。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7c84f502b419bb620792bfe76e979b2bc3fd0484&preview=auto

【【賛否両論?】千と千尋超えた!宮崎駿「君たちはどう生きるか」大人気、4日間興行収入21億円】の続きを読む

このページのトップヘ