自動車

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
menkyo_gold_woman
1: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 11:42:52.44 ID:??? TID:kousui
11月中旬の日曜日。更新手続きで混み合う札幌運転免許試験場(札幌市手稲区)で、一人の男性が新しい免許証の代わりに小さなカードを受け取った。「長い間、安全運転にご協力いただきありがとうございました」。そう記された感謝状を手に「寂しいけど、誰かを傷つける前に、と思い切って区切りを決めました」とほほえむ岩城忠弘さん(76)は、長男と妻に付き添われ、免許返納に訪れていた。

北海道内で相次いだ高齢運転者による事故のニュースが背中を押した。特に、印象深かったのが10月17日に釧路市で発生した事故だ。77歳男性がアクセルとブレーキを踏み間違え、4歳の女児がはねられて死亡した。「つらい話だ。誰も事故を起こしたくないものだが、能力の衰えは自分では気づけない」としみじみと語る。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/8181acaaf1c5a9eb4569e339562a7a6cf9a38da3

18: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 12:02:40.46 ID:2PTte
>>1
40年ゴールドか何か知らんけど、
単なる運転免許の返納ごときに長男と嫁に付き添われないと事を進められない状況なら
そらもう返納一択だわな

139: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 15:10:42.74 ID:3O9QF
>>18
田舎の免許センターに単身車で返納に行く方が怖いだろうが
帰りの脚どうすんだよ

5: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 11:48:53.88 ID:9WRA0
地方に住んでるとなかなか難しい問題
近くに送迎してくれる家族とかいればなんとかなるかもしれないけど…

43: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 12:32:24.14 ID:e47cr
>>5
両親の返納させたけど
維持費保険考えると、レンタカー、タクシーとさほど差がなかった

48: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 12:35:40.51 ID:hyldv
>>43
レンタカーでも免許要るだろ

【【免許返納】ゴールド免許40年の76歳が決意 4歳犠牲に傷心「誰か傷つける前に」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
car_keijidousya
1: ゆううつちゃん 2023/11/28(火) 11:14:02.51 ID:??? TID:NOcolor24
車を買い替えるといってもそう簡単に購入できる金額ではありません。特に、新車で購入したいと考えている場合は、タイミングや車種など悩むことも多いのではないでしょうか。買い替えに適したタイミングの例を以下に挙げてみました。

■次の車検に合わせて買い替える
車検の料金は数万~10万円前後かかるため、車検後すぐに買い替えるのはもったいないです。そのため、車検を受けるのであれば、その後数年は買い替えしない、もしくは車検前に乗り換えることを検討しましょう。

■価値が下がる前に買い替える
価値が下がるタイミングは、例えば、新型モデルが出たときが挙げられます。極端に価値が下がるかどうかはその車種の人気度などにもよりますが、買取価格を考慮する場合は、価値が下がる前に買い替えを考えるほうがよいでしょう。

■車が故障したとき
車に乗っていれば故障することもあります。故障箇所によるものの、修理費で数万円や数十万円かかるケースも珍しくありません。たとえ修理したとしても車の価値がその時点でそれほど高くない場合は、修理せずに車を買い替えることを検討するのも1つの方法です。

購入から5年目は買い替えの良いタイミング
車の買い替えのタイミングとして、5年目はちょうどよい時期です。その頃には車のローンを完済しているケースが多く、次のローンも組みやすくなります。

また、一般的に高額買取してもらえるのが5年前後といわれていることも理由の1つです。買取額をそのまま買い替える新しい車の購入費にあてられるため、費用面でもお得といえます。車検についても、


詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfd7699ed13ebecca6217042de92bf701c7be306

5: ゆううつちゃん 2023/11/28(火) 11:21:42.08 ID:g8LJ2
こだわりがないなら中古を買って乗り潰すが正解

6: ゆううつちゃん 2023/11/28(火) 11:26:27.88 ID:5RMIg
>>5
寿命のタイミングがむずいけどなー

153: ゆううつちゃん 2023/11/28(火) 13:54:29.88 ID:7YgE5
>>6
これはよく分かる

17: ゆううつちゃん 2023/11/28(火) 11:42:49.34 ID:kYwqS
同僚は5年ごとに古いのを買い取って貰えて新しいのを200万で買えます。っていう契約してるらしいけど、
5年ごとに200万だすカモにされてるとしか思えない

20: ゆううつちゃん 2023/11/28(火) 11:45:38.23 ID:C7We9
人それぞれでいいんじゃないの?

【【疑問】夫がまだ乗れるのに、車を「5年」で買い替えようとします。そのほうがお得だということですが、本当なのでしょうか?】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
dorei_kyousei_roudou
1: ゆううつちゃん 2023/11/29(水) 00:00:01.85 ID:SJ7BZ+/s9
EVは地球に優しくても人間に優しくない一面をもつ――コバルト生産の闇
児童労働によって成り立つEV
世界全体のコバルト生産の60~70%を占める中部アフリカのコンゴ民主共和国では
(中略)
子どもを雇用し、食事も十分に与えず、賃金は1日2〜3ドルしか支払っていなかったという。これらの鉱山では安全対策もおざなりで、しばしば死亡事故も発生
詳細はソース Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e93d26cc79f27e0aba5db98ab6edae77df0d2a8f

37: ゆううつちゃん 2023/11/29(水) 00:22:48.01 ID:T960Wo350
>>1
日本と変わらんな

9: ゆううつちゃん 2023/11/29(水) 00:08:19.11 ID:boQ0xqcr0
カカオ農園でもそんな話を聞いたな

10: ゆううつちゃん 2023/11/29(水) 00:09:09.83 ID:+WjLpujn0
ダイヤモンドは今どうなってるんやろ

35: ゆううつちゃん 2023/11/29(水) 00:21:48.29 ID:kXpMgaQj0
>>10
ダイヤモンドは産出量を制限して高値維持しているので
関係者をカツカツで使い倒すような必要はないかと

11: ゆううつちゃん 2023/11/29(水) 00:09:28.68 ID:xekj7dpE0
石炭だってコーヒーだって金やダイヤだって似たようなもんだろ

【【悲報】EV、児童労働によって成り立っていた アフリカのコンゴで食事も十分に与えられず、賃金は1日2-3ドル、コバルト生産の闇】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
no_man
1: ゆううつちゃん 2023/11/24(金) 13:31:50.88 ID:mJjmWAor0● BE:886559449-PLT(22000)
家から道路に出やすく…「段差スロープ」置くのは違法! 過去に死亡事故も "合法的に"段差無くす方法は?

家のカーポートなどと道路の段差をなくすため、「段差解消ブロック」を置いている風景をよく見かけます。
しかしこれ、実は危険な違法行為なのです。

よく見かける光景だが
 自宅のカーポートと道路との出入りをしやすくするため、傾斜のついた「段差解消ブロック」を置いている
風景をよく見かけます。しかしこれ、実は危険な違法行為なのです。

 東京都葛飾区は7月27日に「道路上に段差解消のブロックを置かないでください(お願い)」と呼びかけ。
同様の呼びかけはこれまでも何度か行われています。

 具体的にどういった違法行為になるのでしょうか。これは「道路上にみだりに物を置く」ことが問題になってきます。
道路法第43条では以下の行為を禁止しています。

https://trafficnews.jp/post/127226

2: ゆううつちゃん 2023/11/24(金) 13:34:21.38 ID:tz0kfXgR0
販売と所持
大麻グミみたいやな

3: ゆううつちゃん 2023/11/24(金) 13:34:49.43 ID:IE0L3B1g0
法がおかしいという発想を持て
自民が作った法だぞ
大麻と同じ

4: ゆううつちゃん 2023/11/24(金) 13:35:42.65 ID:D0yimoj20
ガタついてるのは怖いなって思う

6: ゆううつちゃん 2023/11/24(金) 13:37:26.39 ID:9iJ+4KPk0
かといって縁石を削ろうと思うと申請だけでもめんどいし
費用も結構掛かる

【【違法】道路から歩道に上がりやすくするための鉄板やブロック、よく置いてるの見るけどあれ違法だってよ】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
car_denki
1: ゆううつちゃん 2023/11/23(木) 07:38:29.57 ID:Bp7XQUkD0● BE:323057825-PLT(13000)
電気自動車(EV)の割安感が薄れつつある。電気料金の高騰で充電サービスの値上げが相次いでいる。
自宅などに設置した充電器による「基礎充電」を前提にすれば、まだお得感は健在だが、
街中にある急速充電器を多用すると充電代がガソリン車の給油代を多くのケースで上回る。

電気代高騰が直撃
EVはもうやめた――。
関東に住む60代男性は最近、愛用するEVに見切りをつけ、手放す決断をした。乗り換え先に選んだのは燃費...

EV充電代、薄れるお得感 「急速」多用なら給油代超えも
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC221CM0S3A021C2000000/

254: ゆううつちゃん 2023/11/23(木) 10:26:13.68 ID:DJA6ezIh0
>>1
そりゃ石油燃やして電気作ってるんだから当たり前っしょ。

469: ゆううつちゃん 2023/11/23(木) 22:27:27.98 ID:vTv0peII0
>>1
地球環境の為だ。我慢せぇw

2: ゆううつちゃん 2023/11/23(木) 07:40:12.76 ID:VILnv2EM0
だろうなwwwwwwwwww

3: ゆううつちゃん 2023/11/23(木) 07:40:19.74 ID:P3PYfXoP0
全社共通にして充電じゃなくて交換にしろ

8: ゆううつちゃん 2023/11/23(木) 07:42:44.70 ID:d40KkmY20
>>3
それは中国で失敗したろ
ヘタったバッテリーの費用まで入れたら大赤字になったと

【【知ってた】EVの充電代、ガソリン代よりも高い状態にwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
money_market_bubble_hajikeru
1: ゆううつちゃん 2023/11/20(月) 12:43:01.06 ID:IYNZE2oR0 BE:725951203-PLT(25252)
米EV市場に異変、1年間で平均価格が2割下落…
関心持つ購買層の多くは「すでに所有している」

 【ニューヨーク=小林泰裕】急成長した米国の電気自動車(EV)市場に異
変が起きている。平均価格は1年間で2割低下し、テスラを始め、各社は業績
が悪化した。関心を持つ購買層の多くが購入を終えており、今後、市場の伸び
は鈍化するとの見方も出ている。

 16日に報道陣に公開された米国有数の自動車展示会、ロサンゼルスオート
ショーでは、10万ドル(約1500万円)前後の高級EVを手がける新興企
業ルーシッド・グループの新型車に注目が集まった。幹部は、「次世代のゲー
ムチェンジャーになるクルマだ」と強調した。

 だが、業績は振るわない。7~9月期の売上高は、前年同期比29%減の約
1億4000万ドルで、最終利益は約6億3000万ドルの赤字(前年同期は
約5億3000万ドルの赤字)だった。生産台数が32%減の1550台に減
ったことが響いた。

 米国のEV市場で約6割のシェア(占有率)を持つテスラの7~9月期決算
も、最終利益が44%減の18億5300万ドルと不振だった。販売台数は約
44万台となり、4~6月期に比べて3万台減った。

 他社も計画を見直している。ゼネラル・モーターズ(GM)は10月、20
24年半ばまでに40万台を生産する目標を撤回した。フォード・モーターも
計120億ドルとなる投資の実施を延期する方針だ。【以下略】
----------
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231119-OYT1T50155/

3: ゆううつちゃん 2023/11/20(月) 12:44:35.05 ID:SM1ywg/p0
トヨタ「知ってた」

388: ゆううつちゃん 2023/11/20(月) 18:47:49.75 ID:M6A7CaXP0
>>3
ホンダ「え、、、、」

5: ゆううつちゃん 2023/11/20(月) 12:44:56.09 ID:4EcFHbom0
使用者の評価と次もEVを購入するかが聞いてみたい

【【悲報】米国のEV市場失速】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
car_hokyuu_denki
1: ゆううつちゃん 2023/11/17(金) 01:44:12.71 ID:??? TID:2929
EVに対する考え方の違い
日本の自動車メーカーは、常に自動車のデザインとテクノロジーの最先端にいるように見える。ただし、EV(電気自動車)は別だ。

世界最大の都市である東京の街角に立てば、EVを見つけることができるだろう。しかし、先ごろ開催されたジャパンモビリティショーでわたしは1週間ほど滞在したが、一度も見かけなかった。調査会社ジャトー・ダイナミクスのデータによれば、2016年から2021年にかけて国内で年間平均500万台以上の新車が販売されるなか、EVの販売台数は全体の0.4%から0.6%にとどまる。2022年に1.7%、今年(9月末まで)は2.3%まで増加したが、成長は微々たるもので、電動モビリティをサポートする明確な充電ネットワークもない。

日本は、自国が置かれているエネルギー事情がまったく異なるにもかかわらず、他の国々がそうだからといって、なぜ自分たちもEVにしなければならないのかと疑問に思っている。産地に関係なく、単に燃料の使用量を減らしたいだけなのだ。日本では、外気温が28度になるまでビルの空調をつけない企業もあるほど、エネルギーをできるだけ使わないことが重要視されている。

このことから、原材料の使用量や製造時のエネルギー消費量を大幅に増やすことなく、現実的に効率を向上させるハイブリッド車、そしてクルマだけでなく国全体の電源としての可能性を持つ水素が、日本にとって魅力的であることがわかる。

マツダのジェフリー・ガイトンCFO(最高財務責任者)は、「日本では、消費するエネルギーのほとんどが何らかの形で輸入されています。日本は他の多くの国よりも、炭素のライフサイクルをトータルに見ることに熱心です」と語る。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d152c24fa4349b836155b7a5591b300b916e317

92: ゆううつちゃん 2023/11/17(金) 03:43:38.71 ID:eUN6f
>>1
くっそ不便だから
以上

114: ゆううつちゃん 2023/11/17(金) 04:24:40.71 ID:MbkaJ
>>1
原発もっと稼働させなきゃ意味ない

125: ゆううつちゃん 2023/11/17(金) 04:51:34.83 ID:Za3aq
>>1
貧乏だから買えないw
この一言に尽きる
軽EVはそれなりに売れ出してる

【【賛否】日本で電気自動車が普及しない理由 乗り遅れたのか、それとも… 英国人記者が考えてみた】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
car_oudanhodou_mokushi
1: ゆううつちゃん 2023/11/12(日) 12:49:16.61 ID:??? TID:taylor
信号機のない横断歩道で、車の危険な一時停止“無視”が後を絶たない。東京都内では、実に6割超が違反していることがJAF(日本自動車連盟)の調査で判明した。なぜ、車は止まらないのかーー。

一時不停止で女の子に衝突
都内を走る車のドライブレコーダーの映像。

横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる中、車が一時停止せずに侵入した次の瞬間、女の子と接触する一部始終が捉えられていた。

幸い女の子の命に別状はなかったが、本来、横断歩道がある場所では歩行者が優先。
車が一時停止違反をしたことで起きた事故だった。

(続きは以下URLから)
https://www.fnn.jp/articles/-/612593

2: ゆううつちゃん 2023/11/12(日) 12:50:33.73 ID:HymAv
止まってる奴ほとんど見たことないな

160: ゆううつちゃん 2023/11/12(日) 16:59:27.10 ID:la1WF
>>2
タクシーはほぼ停まるから、業務用やタクシーの割合が高い都心だと停まる車は多いよ
世田谷区、神奈川とかマイカーの比率が高いエリアがやばい

3: ゆううつちゃん 2023/11/12(日) 12:50:50.50 ID:kIO5x
見通し悪くないと止まらないよな

4: ゆううつちゃん 2023/11/12(日) 12:52:06.81 ID:cZMRg
信号機のない横断歩道を廃止すれば解決

188: ゆううつちゃん 2023/11/12(日) 18:35:44.27 ID:SfcWc
>>4
これ
信号つければ解決

【【賛否】都内では6割以上が一時停止無視… 信号機のない横断歩道でなぜ車は止まらないのか?専門家は「心理的な視野狭窄」と指摘】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hata_kokki_flag_japan
1: ゆううつちゃん 2023/11/13(月) 03:35:50.72 ID:ZG0y5noX9
トヨタの10月米国販売、1年9カ月ぶり首位 GM抜く
トヨタ自動車の2023年10月の米国新車販売が米ゼネラル・モーターズ(GM)を上回り首位になった。
トヨタや調査会社マークラインズのデータをもとに集計した。
2023年11月9日 14:48
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD093RF0Z01C23A1000000/

Toyota Tops October 2023 U.S. Auto Sales
トヨタ、2023年10月の米国自動車売上台数でトップに
SFGATE CarProUSA 2023/11/7 ソース英語 『Toyota Tops October 2023 U.S. Auto Sales』
https://www.sfgate.com/news/article/toyota-tops-october-2023-u-s-auto-sales-18475003.php

Oct,2023
Toyota 194624 share16.1%
GM 188204 share15.5%
Ford 148760 share12.3%
Honda 108088 share8.9%
Stellantis 101179 share8.4%
Nissan 67759 share5.6%
Hyundai 66529 share5.5%
Kia 59164 share4.9%
Subaru 53772 share4.4%
Tesla 50666 share4.2%
VW 32210 share2.7%
BMW 29432 share2.4%
Mercedes 28647 share2.4%
Mazda 23504 share1.9%
Audi 17416 share1.4%
https://www.marklines.com/en/statistics/flash_sales/automotive-sales-in-usa-by-month

2: ゆううつちゃん 2023/11/13(月) 03:38:12.61 ID:DVDpkOtA0
がちなん?
テスラより全然売れてると読んでいいの?

14: ゆううつちゃん 2023/11/13(月) 04:13:25.43 ID:AKw8VjgC0
>>2
一回30分の充電面倒クセー
バッテリーの劣化、その上での長距離の不安、修理高額
中古で売買できない、リサイクルが著しく環境汚染

そら内燃機関車になるわなw

27: ゆううつちゃん 2023/11/13(月) 05:06:44.71 ID:n/dYhhby0
>>2
日本車はとにかく激安だから売れてる
世界で中華端末が安くて爆売れしてるのと同じ
どの国も貧困層が大半だからその層向け商品の販売数は多くなる

3: ゆううつちゃん 2023/11/13(月) 03:41:52.05 ID:zpIyJwGu0
EVは売れなくなった
余りにコストが高いし充電とか不便だし
中古価格が物凄く下がるし
維持費も充電料金もめちゃくちゃ高い
年収5000万円位無いと維持出来ないよ

【【朗報】トヨタ、米国の新車自動車売上台数で1位になる 1年9カ月ぶり首位】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
car_suiso_nenryou
1: ゆううつちゃん 2023/11/08(水) 21:18:55.85 ID:NrnpBQJr9
BMW社長「EV一択ではなく全方位」 トヨタとの水素連携強化望む
オリバー・ツィプセ独BMW社長(以下、ツィプセ氏)「EVやプラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車(FCV)などの多種多様なクルマをそろえます。
技術的に造れるようになったクルマから着実に投入していると言えるでしょう。それが将来成長するためのベストな戦略です。
詳細はソース ビジネス日経 2023/11/6
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/110100253/

16: ゆううつちゃん 2023/11/08(水) 21:27:09.36 ID:DJNJ9oqj0
>>1
EVだとテスラと中国車に負けるもんな

20: ゆううつちゃん 2023/11/08(水) 21:28:10.91 ID:6PbGemxH0
>>16
EVなんて実用にならないし一部の道楽以外誰も見向きもしてないけど

336: ゆううつちゃん 2023/11/09(木) 08:06:55.26 ID:5FZ59YZY0
>>20
買物とか市内を乗るくらいなら十分では

【【賛否】ドイツ、BMW社長がトヨタとの連携を希望 「EV一択ではなく全方位」】の続きを読む

このページのトップヘ