時事

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 14:53:33.69 ID:She9GYB09
テレ東プラス 12/4(月) 11:02

「人間関係リセット症候群」とは
「人間関係リセット症候群」という言葉を知っていますか?
衝動的に全ての人間関係をバッサリ切ってしまう行動のことで、正式な病名ではないものの、精神面における(「現代病」)の一つと言われています。
LINEやSNSで特定の相手をブロックするのではなく、自分のアカウントごと削除、電話番号を変えるなどし、すべての人間関係をシャットアウト。繰り返しやすく、デメリットが大きいのに衝動を止められない…自分が、または身近な人がこのような状態になった時、どうすればいいのでしょうか。

「テレ東プラス」では、「人間関係をリセットしたいと思ったことはありますか?」「親しい人が音信不通になったことはありますか?」など、アンケートで実態を調査。すると約7割の人が、人間関係をリセットすることは「必要だと思う」と答える結果となりました。

約半数の人が「リセットしてしまう人の気持ちはわかる」と理解を示す結果に
SNSをアカウントごと削除するなど、人間関係を実際にリセットしたことがありますか?
全国の10~60代以上のYahoo! JAPANユーザー男女2000人にアンケートを実施(2023年11月1日)。「SNSをアカウントごと削除するなど、人間関係をリセットしたいと思ったことはありますか?」との質問に、約半数の48.5%の人が「ある」と回答。

「リセットしたいと思ったことがある」と答えた方を対象に「実際にリセットしたことがありますか?」と聞くと、「複数回ある」と答えた方は17.1%、「1回だけある」と答えた方は14.1%。
「ない」と答えた方に「リセットしてしまう人の気持ちはわかりますか?」と聞いたところ、51.2%の人が「自分はしたいとは思わないが、する人の気持ちはわかる」と理解を示しました。

SNSのブロック機能を使ったことはありますか?
一方、「SNSのブロック機能を使ったことがある」と回答した人は44.1%。
「親しい人が突然音信不通になったことはありますか?」との質問には、32.7%の人が「ある」と回答。

親しい人が突然音信不通になった時、どんな気持ちになりましたか?
さらに「その時、どんな気持ちになりましたか?」と聞くと、「悲しい」が13.9%、「心配」が15.1%となり、「怒り」はわずか2%にとどまりました。

親しい人が音信不通になった時、探す努力はしましたか?
また、「親しい人が音信不通になったことがある」と答えた人の中で、「探す努力をした」と答えた人は、全体の21.5%。「一度音信不通になった人が、また現れたことはありますか?」との質問に「ある」と答えた人は13.4%で、その時の感情について聞くと、「安心した」「なんとも思わない」「忙しさが緩和したんだなと思った」などの意見が寄せられました。

最後に「人間関係をリセットするのは必要なことだと思いますか?」と質問すると、「思う」と答えた人は67.8%で過半数以上。その理由について、「その時置かれた状況によっては、リセットも必要かもしれない」「リセットすることで生きやすくなるなら、するべき時もあると思う」「自分が苦しかったら人間限関係を見直してもいいと思う」など、さまざまな個人の見解が。

そもそもリセットすることはいいことなのか、悪いことなのか…また、実際に自分の身の回りで起きた際の対処法は? アンケート結果を踏まえ、心理カウンセラーの小日向るり子さんに話を伺いました。

SNSから突然消える「人間関係リセット」=悪?

※全文・詳細はリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0b354a356ac4ffcdf815a895e3d1240a5a4311b7&preview=auto
no title

no title

no title

【【賛否】人間関係のリセットは必要か――突然SNSから消える「人間関係リセット症候群」の対処法】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
menkyo_gold_woman
1: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 11:42:52.44 ID:??? TID:kousui
11月中旬の日曜日。更新手続きで混み合う札幌運転免許試験場(札幌市手稲区)で、一人の男性が新しい免許証の代わりに小さなカードを受け取った。「長い間、安全運転にご協力いただきありがとうございました」。そう記された感謝状を手に「寂しいけど、誰かを傷つける前に、と思い切って区切りを決めました」とほほえむ岩城忠弘さん(76)は、長男と妻に付き添われ、免許返納に訪れていた。

北海道内で相次いだ高齢運転者による事故のニュースが背中を押した。特に、印象深かったのが10月17日に釧路市で発生した事故だ。77歳男性がアクセルとブレーキを踏み間違え、4歳の女児がはねられて死亡した。「つらい話だ。誰も事故を起こしたくないものだが、能力の衰えは自分では気づけない」としみじみと語る。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/8181acaaf1c5a9eb4569e339562a7a6cf9a38da3

18: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 12:02:40.46 ID:2PTte
>>1
40年ゴールドか何か知らんけど、
単なる運転免許の返納ごときに長男と嫁に付き添われないと事を進められない状況なら
そらもう返納一択だわな

139: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 15:10:42.74 ID:3O9QF
>>18
田舎の免許センターに単身車で返納に行く方が怖いだろうが
帰りの脚どうすんだよ

5: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 11:48:53.88 ID:9WRA0
地方に住んでるとなかなか難しい問題
近くに送迎してくれる家族とかいればなんとかなるかもしれないけど…

43: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 12:32:24.14 ID:e47cr
>>5
両親の返納させたけど
維持費保険考えると、レンタカー、タクシーとさほど差がなかった

48: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 12:35:40.51 ID:hyldv
>>43
レンタカーでも免許要るだろ

【【免許返納】ゴールド免許40年の76歳が決意 4歳犠牲に傷心「誰か傷つける前に」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
renai3_young
1: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 22:04:24.84 ID:G8su13Iv9
掲示板サイトのRedditでは8月、恋愛に飢えたユーザーがマッチングアプリ「Bumble」についての論争を繰り広げていた。Bumbleは、最初のアクションを女性が取るルールになっている。

「ボット、詐欺、売〇婦、サイコパスがうようよいる。ほかにも不毛なアプリはあるけれど、このアプリは最悪だ」とひとりのユーザーが投稿した。

すると別のユーザーが、「楽しい会話がたくさんできる。けれど、番号を聞いたりデートの計画を立てようとしたりすると、途端に音信不通になってしまう」と続ける。

Bumbleでどのようにパートナーと出会ったかを記したRedditユーザーもいたが、彼らの総意ははっきりしていた。

続きはこちら

WIRED
https://wired.jp/article/end-of-dating-apps/

58: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 22:30:45.92 ID:BlmZuayx0
>>1
なんかやっぱり、流れは脱ネットなんでは?

2: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 22:05:02.45 ID:c4fiL27W0
何でも離れる世代

10: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 22:07:32.93 ID:kB4vJOfT0
若者の交際離れ
推し活で忙しいからな

【【賛否】Z世代の「マッチングアプリ離れ」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ゆううつちゃん 2023/12/11(月) 13:14:46.75 ID:5YQBPzfc0● BE:421685208-2BP(4000)
俳優の村杉蝉之介(本名・村杉友一)容疑者を逮捕した。


令和4年11月上旬から令和5年1月中旬にかけて複数回に渡り規制薬物を譲り受けた疑い。
「薬物を譲り受けたことは間違いない」と容疑を認めているという。


村杉容疑者は俳優としてテレビドラマなどにも多数出演していた。

no title

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/dd5082b85ea82c0e6eb19c62c0e732b45bd71247&preview=auto

33: ゆううつちゃん 2023/12/11(月) 13:23:43.08 ID:84Qp3Zbm0
>>1
けっこう色々出てるよね、この人

3: ゆううつちゃん 2023/12/11(月) 13:15:40.00 ID:AwwG5D8K0
てかそこそこ知れてる人だった

4: ゆううつちゃん 2023/12/11(月) 13:17:06.16 ID:9Vzy7nZN0
誰だよってレスしに来たのに観たことある人だった

5: ゆううつちゃん 2023/12/11(月) 13:17:07.58 ID:1en9Z1jP0
なんか見た事あるな

22: ゆううつちゃん 2023/12/11(月) 13:20:39.84 ID:imhuVurW0
>>5
あまちゃんでアイドル評論家やってたらしい

【【速報】俳優の村杉蝉之介(本名・村杉友一)逮捕 麻薬特例法違反の疑い あまちゃん、家政夫のミタゾノなど出演】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ゆううつちゃん 2023/12/05(火) 08:07:12.88 ID:??? TID:BUGTA
 総合格闘技イベントBreaking Down(ブレイキングダウン)で注目を集めたユーチューバーの我愛羅こと顔面ニキ(28)が、4日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。飲食店などで、タトゥーを入れた従業員が増えてきたという報道に触れ「日本人は入れ墨に偏見をもちすぎてるし」「日本も入れ墨の文化を増やすべきだと思う」と持論を展開した。


 顔やほお、まゆ毛の上などに「愛」「朝倉未来」「朝倉海」「Tik Tok」「breaking dream」「三崎優太」などのタトゥーを入れ、10月に2度目のタトゥー除去手術を受けたことを報告した顔面ニキは「俺は顔に入れ墨がたくさん入っているが何一つ不自由のない生活を送っている。この入れ墨が無かったら今の生活はない」と、自信の経験を振り返った。


 「入れ墨は犯罪でもなく、芸術だ。1つの芸術として」と、日本でのタトゥー文化の浸透を期待。各業界で深刻化する人手不足に触れ「人生切り開くかは自分次第だ。やるかやらないか。日本という国へ。入れ墨があって、仕事に就くのが難しい方や悩んでいる方が働きやすくするべきだと思う」と訴えた。


 除去手術を受け、自身に必要のない顔面のタトゥーを消していくと宣言している顔面ニキ。添付した顔面どアップの画像からは、すっかり薄くなった左まゆ上の「三崎優太」、唇下の「GINTA」、左ほおの「Ban 仲村」がうかがえた。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c04b4ca81e019eaa35b85248ad9e94f0c42b3288&preview=auto

※画像
no title

8: ゆううつちゃん 2023/12/05(火) 08:15:09.25 ID:EfedV
韓国でさえタトゥー寛容なのに日本さん…笑

10: ゆううつちゃん 2023/12/05(火) 08:15:30.21 ID:KEhYD

外国でも顔面にいれるやつは差別されるのにな アメリカもイギリスも

11: ゆううつちゃん 2023/12/05(火) 08:15:50.94 ID:LGfBj
不自由ない生活送っているなら消す必要なくない?

【【賛否】「日本人、タトゥーに偏見持ちすぎ」…顔に「TikTok」などの刺青入れる男性】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
akudaikan_koban_money
1: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 00:15:01.37 ID:jIwBFn2k9
日大アメフト部の廃部報道にネット上がザワついた。

 違法薬物による3人目の逮捕者が出たことで、ネット上では〈廃部もやむなし〉という意見が目立つ。
その一方で〈真面目にやっている部員はかわいそう〉という同情論も少なくない。
さらに〈当初から大学側がオープンに公表して丁寧な調査活動、警察を含む捜査機関へ協力しておけば、ここまで大きな問題にはならなかったと思います〉などと、大学側の初動の不手際を指摘する声も多い。

「そういう意味では、旧ジャニーズ事務所も同じでしょう。今年5月に藤島ジュリー景子前社長が謝罪動画を公開した際も
お騒がせして申し訳ないが私は知らなかったという、謝っているのか何なのか、よく分からないあやふやな態度が、怒りの火に油を注いでしまった」(スポーツ紙芸能デスク)

 隠蔽体質。旧ジャニーズ事務所と日大に共通しているのがそれだ。

「ネット上で大騒ぎする少数派“ノイジーマイノリティー”は利用者全体の1%にすら満たないといわれますが
いわゆる上級国民がスキャンダルを隠そうとすればするほど彼らを刺激し、周辺に火の粉が飛んで炎上が広がっていく。
まずはノイジーマイノリティーを刺激しないこと。両者ともそれが分かっていなかったようです」(芸能サイト編集者)

 初動を誤って炎上したら、ジ・エンド。

続きはYahooニュース ゲンダイ 2023/12/03 9:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b75bc6b7dc6c8d817fcec172483db1b37691d39

2: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 00:16:10.06 ID:BIl8NCau0
最初から悪いことするなよ

164: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 05:26:15.27 ID:2i4qm2lw0
>>2
終わらすな

3: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 00:16:25.38 ID:ZZmTVNmp0
悪代官認定というより

悪代官そのものなんだけどなw

【【賛否】ジャニーズも日大も…ノイジーマイノリティーに「悪代官認定」されたら一巻の終わり】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
images
1: ゆううつちゃん 2023/12/03(日) 14:53:32.83 ID:THog3Ybb0● BE:837857943-PLT(17930)
今回はウェブアンケートにて総勢8,733名に調査した<20代には通じない「バブル期あるある」ランキング>を発表!
20代どころか30代以上にも通じない、バブル期ならではの光景とは?さっそくランキングをチェック!

1位銀行の利息だけで旅行に行けた (1,422票)
預貯金の金利は、バブル期真っただ中の1985年には5.5%で、10年間預ければおよそ2倍にまで増えるケースも。100万円を
1年間口座に入れておくだけで、5万円弱の利息がついたので、そのお金で家族旅行も可能でした。
今や、メガバンクの金利は0.002%ほど。100万円を1年間預けても200円と、ジュース1本分くらいにしかなりません。「宝くじで5億円当てたら、
利息で暮らしていける」なんていうのも夢のまた夢…という切ない時代になってしまいましたね…。

2位1万円札を振ってタクシーを止める (663票)
バブル期を象徴する風景として語られることが多いのが、繁華街でタクシーを止めるため、1万円札を振っている人の姿!しかもそれが
大通りに1人や2人ではなかったといいます。近距離でも抵抗なくタクシーに乗る人が多く、圧倒的にタクシー不足だったバブル期。
止まってもらうために「1万円札で支払う、お釣りは要らない」という意思表示でした。けれど、
それでもなかなかタクシーを捕まえることは難しかったんですよね…。今となっては夢のような話です!

3位就職活動では、説明会参加だけで交通費・宿泊費支給 (635票)
超売り手市場で、「就職できない人は1人もいない」とまで言われたバブル期の就職活動。企業側は優秀な学生を1人でも多く
採用するために、あの手この手を尽くしていました。説明会に参加しただけで、交通費・宿泊費が支給され、地方の大学生は
複数社の企業の説明会に参加することでこのお金を浮かせて豪遊した。

4位会社支給のタクシー券が使い放題 (574票)
5位若者はディスコで夜遊び (533票)
6位社員旅行は海外へいく (519票)
7位ティファニーのダブルハートが爆発的に流行し即売切れ (464票)
8位結婚式と言えばゴンドラ (410票)
9位車は3年で買い替える人も多かった (352票)
10位自家用ジェットやヘリコプターで移動 (350票)

https://rankingoo.net/articles/empathy/02697a

2: ゆううつちゃん 2023/12/03(日) 14:55:07.11 ID:akNuhMHQ0
この時代の奴らが今を苦しめてるが何も反省しない

118: ゆううつちゃん 2023/12/03(日) 18:15:39.56 ID:KzVhXLM00
>>2
自民党がバブル処理を失敗したからだろ

5: ゆううつちゃん 2023/12/03(日) 14:56:03.94 ID:qqLJS2ik0
俺が生まれたらバブルが終わった

88: ゆううつちゃん 2023/12/03(日) 17:09:51.18 ID:ZEQKWxPf0
>>5
貧乏神かな

【20代には通じない「バブル期あるある」ランキングTOP10 1位銀行の利息だけで旅行に行けた (1,422票)】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
convenience_store_24
1: ゆううつちゃん 2023/12/02(土) 15:28:09.42 ID:??? TID:alex
コンビニエンスストアが日本で誕生して50年。
都市にも地方にもあるコンビニは、多くの人にとって生活に欠かせない存在だ。各都道府県には、どのくらいのコンビニ店舗があるのか

日本フランチャイズチェーン協会に加盟する主要7社(セブン―イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート、ポプラ)が公表した10月末時点の店舗数を朝日新聞がまとめたところ、コンビニの「勢力図」が見えてきた。

業界トップの「セブン―イレブン」(2万1438店舗)は、24都府県でトップシェアを誇る。東日本で強く、福島、栃木、群馬、長野、佐賀はシェア5割を超え、最多は山口の58%だった。

セブンの出店戦略は、一定の地域に集中的に出店する「ドミナント方式」として知られる。
1号店ができた当初からの戦略で、客の目に触れる機会を増やして認知度を上げることが狙い。

つづきはこちら
https://www.asahi.com/articles/ASRD15RD2RCKULFA00H.html?iref=comtop_7_05

4: ゆううつちゃん 2023/12/02(土) 15:29:21.23 ID:Icvg9
セブンのおにぎりが一番すき
カニかまのやつ

5: ゆううつちゃん 2023/12/02(土) 15:29:40.32 ID:XkRXl
セブンイレブンはイレブンといってます

69: ゆううつちゃん 2023/12/02(土) 17:33:33.13 ID:sb3SK
>>5
俺の地元ではブンブンだわ

6: ゆううつちゃん 2023/12/02(土) 15:29:56.58 ID:eb1jr
やっぱセコマじゃね?
100円パスタでホットワインを飲むのが好き

【【コンビニ店舗】あなたのまちはセブン県?ファミマ県?コンビニ50年“7社勢力図”】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
city_kabukichou
1: ゆううつちゃん 2023/12/02(土) 07:00:04.08 ID:??? TID:BUGTA
トー横キッズ、立ちんぼ、ホスト、飛び降り、頂き女子、私人逮捕系ユーチューバー……。

《歌舞伎町》と検索すると出てきたニュースのキーワードだ。これらはすべてこの1か月に起きたことである。

「11月5日未明、歌舞伎町の路上でホストクラブ勤務の男性を客の女性が切りつける事件が発生しました。その十数時間後には、ビルから男性が飛び降り、その映像がSNSで拡散されました。

 13日には『頂き女子りりちゃん』が男性から騙し取った金と知りながら、その金をホスト店の飲食代として受け取った疑いで歌舞伎町のホスト2人が逮捕され、14日には“立ちんぼ”と呼ばれる売春目的の女性が客待ちをしている大久保公園周辺で私人逮捕系ユーチューバーが買春撲滅運動と称して動画を回し、名誉毀損の罪などで逮捕されました。日本のスラムと呼ばれるほど事件が多発しています」(全国紙記者)

 毎日何かしらの事件が起きる歌舞伎町。11月某日、本誌は現地へと向かった。新宿区役所通りに降り立つと、激臭が漂い道路が水浸しに。どうやら下水管が破損し、汚水が漏れ出しているようだ。周囲には「臭い」と言いながら動画を回す通行人の姿。

 においに絶えられずトー横広場へ向かうと、若者たちの集団が地面に寝そべったり踊ったりしている。缶チューハイをストローで飲む姿も見慣れた光景だ。それをスマホで撮影する外国人観光客たち。彼らの目にはこの光景がどう映っているのだろうか。

「ここは地獄デスか?(笑)外でアルコール飲むのも私の国では禁止です。しかも若い子どもが飲んでいるのに誰も叱らない。オカシイデス」(アメリカ人男性)

 警察官が定期的に見回りに来ている上に、ボランティア団体なども声かけをしているが、外国人観光客には誰にも注意されないからトー横キッズたちがたむろしているように映るようだ。

 歌舞伎町の治安はここ数年で地に落ちたといわれているが、この場所に詳しいジャーナリストの渋井哲也さんはどう見ているのか。

「歌舞伎町はよくも悪くもヤクザが一定の治安を維持していました。'12年に施行された暴対法の関係からヤクザが排除されていき、統制がとれなくなっていった」

 さらに、飛び降りなどの自殺に関しても以前と変わった点をあげる。

「ちょっと前までは女の子の飛び降りが圧倒的に多く、だいたいホスト絡みでした。だけど今は男性の自殺者も多く、その意味ではホストとの恋愛トラブル以外の原因も考えられる」

 続けて渋井さんは、これまでの飛び降りの背景に触れる。

「客に借金を背負わせるホストの売り掛け問題をどうにかしないと。そのために立ちんぼの女性がいる。立ちんぼがいるから今回逮捕された『煉獄コロアキ』のようなユーチューバーや、たちの悪い人が歌舞伎町に来るわけです。

 トー横についてはこども家庭庁や東京都が対策をとろうとしているけれど、支援団体を経由して助成金を与えるだけなので、本質的な状況は変わらない」

 歌舞伎町の事件はまだまだなくなりそうにない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/82b3f2046696392f07b15daf3d196156e0080863

3: ゆううつちゃん 2023/12/02(土) 07:02:11.46 ID:eb1jr
現代のバビロンです
日本の崩壊も近い

104: ゆううつちゃん 2023/12/02(土) 08:53:52.27 ID:0f4uh
>>3
すでに崩壊してる

「~も近い」とか「~終了のお知らせ」「終わりの始まり」なんてのは、
言葉遊びとしては面白いけど、この言葉が使われるときって、もうだいたい終わってんだよね
すでに沈没が始まってる船の上で「沈没も近い」って言ってるようなもんだ

5: ゆううつちゃん 2023/12/02(土) 07:08:30.03 ID:ghuzz
え?アメリカって外でアルコール飲むの違法なんか?
私有地内でBBQ中に飲むのはセーフか?

19: ゆううつちゃん 2023/12/02(土) 07:27:16.85 ID:VTzaj
>>5
春に公園で花見して酒飲んだり、夏の海辺で酒飲んだりも日本のならではの自由

30: ゆううつちゃん 2023/12/02(土) 07:39:32.45 ID:W9yCm
>>5
州によっては公共の場で酔っちゃダメ

【【悲報】「ここは地獄デスか?」 外国人観光客、"日本のスラム街"歌舞伎町を見て悲鳴】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
denchu_densen_machi

1: ゆううつちゃん 2023/12/03(日) 02:21:17.18 ID:rG/vNfEc9
空が狭い日本「無電柱化」で世界から遅れ…整備は道路全体の1%、ロンドンやパリは100%
2023/12/02 17:23 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231202-OYT1T50128/


電線を地中に埋める「無電柱化」が進んでいない。道路の安全確保や良好な景観形成につながることから、普及が期待されているが、多額の工事費などがネックになり、無電柱化の目標を盛り込んだ推進計画を策定済みの自治体は約1割。電柱のない区間は道路全体の1%にとどまる。国土交通省は工事費の補助制度を設けるなど、整備の促進に力を入れる。(石坂麻子)

「巣鴨」での工事完了は10年先

「よりお年寄りに安全な街になった」。「おばあちゃんの原宿」と呼ばれる巣鴨地蔵通り商店街(東京都豊島区)で、同商店街振興組合の松宮秀明理事長(70)は電柱が減って歩きやすくなった通りを眺め、目を細めた。上空の電線も姿を消した。「空が広くなった」

豊島区では振興組合などの要望を受け、2019年から無電柱化工事に着手。約780メートルの商店街に立ち並ぶ42本の電柱のうち、これまでに7本を抜き終え、200メートル近くにわたって電柱がなくなった。

しかし、すべての工事を終えるのは、10年以上先の35年度になる見込みだ。その理由の一つに夜間工事がある。人通りの多い商店街では日中の工事ができず、夜間に掘って電線の埋設を行い、朝までにまた埋め戻すことを繰り返すため、時間がかかる。夜間は人件費が高くなることもあり、現在までの総工費は舗装費用も含め約10億円に上る。

ロンドン、パリは100%

無電柱化は世界的な潮流だ。国交省によると、ロンドンやパリなど欧州の主要都市は100%で、アジアでも台北96%、ソウル49%で実現している。

2: ゆううつちゃん 2023/12/03(日) 02:22:16.27 ID:heth21mv0
>>1
その代わり、台風で停電してもすぐ復旧する
ありがとう九電さん!

4: ゆううつちゃん 2023/12/03(日) 02:25:38.67 ID:954NlXv/0
>>2
電柱が無い地域だと
そもそも台風で停電にならんからな

223: ゆううつちゃん 2023/12/03(日) 03:39:53.45 ID:Iao+WLJN0
>>4
日本は地震国家だが?

【【賛否】空が狭い日本「無電柱化」で世界から遅れ…整備は道路全体の1%、ロンドンやパリは100%】の続きを読む

このページのトップヘ