倫理

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ゆううつちゃん 2023/12/05(火) 08:07:12.88 ID:??? TID:BUGTA
 総合格闘技イベントBreaking Down(ブレイキングダウン)で注目を集めたユーチューバーの我愛羅こと顔面ニキ(28)が、4日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。飲食店などで、タトゥーを入れた従業員が増えてきたという報道に触れ「日本人は入れ墨に偏見をもちすぎてるし」「日本も入れ墨の文化を増やすべきだと思う」と持論を展開した。


 顔やほお、まゆ毛の上などに「愛」「朝倉未来」「朝倉海」「Tik Tok」「breaking dream」「三崎優太」などのタトゥーを入れ、10月に2度目のタトゥー除去手術を受けたことを報告した顔面ニキは「俺は顔に入れ墨がたくさん入っているが何一つ不自由のない生活を送っている。この入れ墨が無かったら今の生活はない」と、自信の経験を振り返った。


 「入れ墨は犯罪でもなく、芸術だ。1つの芸術として」と、日本でのタトゥー文化の浸透を期待。各業界で深刻化する人手不足に触れ「人生切り開くかは自分次第だ。やるかやらないか。日本という国へ。入れ墨があって、仕事に就くのが難しい方や悩んでいる方が働きやすくするべきだと思う」と訴えた。


 除去手術を受け、自身に必要のない顔面のタトゥーを消していくと宣言している顔面ニキ。添付した顔面どアップの画像からは、すっかり薄くなった左まゆ上の「三崎優太」、唇下の「GINTA」、左ほおの「Ban 仲村」がうかがえた。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c04b4ca81e019eaa35b85248ad9e94f0c42b3288&preview=auto

※画像
no title

8: ゆううつちゃん 2023/12/05(火) 08:15:09.25 ID:EfedV
韓国でさえタトゥー寛容なのに日本さん…笑

10: ゆううつちゃん 2023/12/05(火) 08:15:30.21 ID:KEhYD

外国でも顔面にいれるやつは差別されるのにな アメリカもイギリスも

11: ゆううつちゃん 2023/12/05(火) 08:15:50.94 ID:LGfBj
不自由ない生活送っているなら消す必要なくない?

【【賛否】「日本人、タトゥーに偏見持ちすぎ」…顔に「TikTok」などの刺青入れる男性】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
school_blazer_couple
1: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 16:56:29.21 ID:??? TID:alex
皆さんの学校は、生徒の身なりに厳しいですか? 制服がなく自由に装飾品を身につけられる学校もあれば、スカート丈や下着の色まで指定するような学校もあります。
私の学校にもいろいろな校則がありますが、頭を悩ませているのが「コートの規制」です。 (高校生記者・ひよこのこ=2年)

靴下の色やコートの種類にも指定がある

まず、私の通う学校のルールを紹介します。
・制服着用
・染髪・化粧・ピアス禁止
・スカート丈の規定
・靴は紺か黒
・髪留めは紺か黒
・セーターは紺か黒
・靴下は紺、黒または白
・コートは紺か黒のダッフルコートまたはPコートのみ
私としては、この校則は厳しい方だと考えています。

ダウンコートNG、理解できない

私が一番困っているのはコートの指定です。
私の学校では「制服に合わないから」という理由で、ダウンコートやベンチコートを着てはならないことになっています。
でも、制服はたいしてあったかくなく、許されているダッフルコートやPコートはどれも重い上、ダウンコートより寒さを防げません。

つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc9f7ddcd4fc28ffea1201d63385169ac9deafe3

119: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 19:15:51.89 ID:eYSKy
>>1
服装規定はあってもいいんだけど、不合理だったり無意味だったりする項目は排除するべき

3: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 16:57:48.74 ID:5y66K
どこの地域かな?

4: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 16:58:22.45 ID:7yjRV
極寒の北海道ですがトレンチコートが指定でしたよ

70: ゆううつちゃん 2023/12/04(月) 18:13:19.57 ID:DJy3x
>>4
>トレンチコート

軍靴の音が聞こえるんだが

【【賛否】校則でダウンコートが禁止!「制服に合わないから」という理由・・この校則は厳しい方?】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
kinshi_irezumi
1: ゆううつちゃん 2023/12/02(土) 18:18:36.82 ID:??? TID:taylor
飲食店などで、タトゥー(入れ墨)を入れた従業員を見かけることが少しずつ増えてきた。日本では長らく反社会的勢力のイメージが強かったが、海外ではファッション感覚で入れる文化が根付き、訪日外国人の増加で、若者を中心に抵抗感は薄れつつあるという。各業種で深刻化している人手不足も、背景にあるようだ。

大阪・心斎橋にあるラーメン店の店長の男性(28)の左腕には、海がモチーフのタトゥーがある。「隠さずに働けることで、自分らしくいられる気がします」と笑顔で話す。鹿児島県・種子島で育ち、

(続きは以下URLから)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231202-OYT1T50143/

103: ゆううつちゃん 2023/12/02(土) 20:08:51.30 ID:OjW06
>>1

すばらしこと。

入れ墨は、魏志倭人伝にあるように、古来から日本人の生活には、欠かせないものだった。大きな鳥や魚から、人を守ると、信じられてきたという。

文化を持ち出して、タトウーで差別するなど、まったく文化の無理解でしかない。

3: ゆううつちゃん 2023/12/02(土) 18:22:17.83 ID:O47qG
この前居酒屋いったら金髪ロングヘア垂らして、2cm以上あるんじゃないかってネイルつけて
これから遊びにでも行くのかって格好の女が立って配膳しててびっくりしたわ
いくらなんでもねえよw髪後ろで止めてエプロンくらいつけさせろや

4: ゆううつちゃん 2023/12/02(土) 18:23:12.73 ID:jZt2u
タトゥーでも引きこもりでも何でもいいからとにかく働け
人間なんだから労働をしましょう

【【賛否】「タトゥーOK」求人増加中、USJに美容院やジムでも…「お客様の価値観も変わってきている」【入れ墨】】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
city_kabukichou
1: ゆううつちゃん 2023/12/02(土) 07:00:04.08 ID:??? TID:BUGTA
トー横キッズ、立ちんぼ、ホスト、飛び降り、頂き女子、私人逮捕系ユーチューバー……。

《歌舞伎町》と検索すると出てきたニュースのキーワードだ。これらはすべてこの1か月に起きたことである。

「11月5日未明、歌舞伎町の路上でホストクラブ勤務の男性を客の女性が切りつける事件が発生しました。その十数時間後には、ビルから男性が飛び降り、その映像がSNSで拡散されました。

 13日には『頂き女子りりちゃん』が男性から騙し取った金と知りながら、その金をホスト店の飲食代として受け取った疑いで歌舞伎町のホスト2人が逮捕され、14日には“立ちんぼ”と呼ばれる売春目的の女性が客待ちをしている大久保公園周辺で私人逮捕系ユーチューバーが買春撲滅運動と称して動画を回し、名誉毀損の罪などで逮捕されました。日本のスラムと呼ばれるほど事件が多発しています」(全国紙記者)

 毎日何かしらの事件が起きる歌舞伎町。11月某日、本誌は現地へと向かった。新宿区役所通りに降り立つと、激臭が漂い道路が水浸しに。どうやら下水管が破損し、汚水が漏れ出しているようだ。周囲には「臭い」と言いながら動画を回す通行人の姿。

 においに絶えられずトー横広場へ向かうと、若者たちの集団が地面に寝そべったり踊ったりしている。缶チューハイをストローで飲む姿も見慣れた光景だ。それをスマホで撮影する外国人観光客たち。彼らの目にはこの光景がどう映っているのだろうか。

「ここは地獄デスか?(笑)外でアルコール飲むのも私の国では禁止です。しかも若い子どもが飲んでいるのに誰も叱らない。オカシイデス」(アメリカ人男性)

 警察官が定期的に見回りに来ている上に、ボランティア団体なども声かけをしているが、外国人観光客には誰にも注意されないからトー横キッズたちがたむろしているように映るようだ。

 歌舞伎町の治安はここ数年で地に落ちたといわれているが、この場所に詳しいジャーナリストの渋井哲也さんはどう見ているのか。

「歌舞伎町はよくも悪くもヤクザが一定の治安を維持していました。'12年に施行された暴対法の関係からヤクザが排除されていき、統制がとれなくなっていった」

 さらに、飛び降りなどの自殺に関しても以前と変わった点をあげる。

「ちょっと前までは女の子の飛び降りが圧倒的に多く、だいたいホスト絡みでした。だけど今は男性の自殺者も多く、その意味ではホストとの恋愛トラブル以外の原因も考えられる」

 続けて渋井さんは、これまでの飛び降りの背景に触れる。

「客に借金を背負わせるホストの売り掛け問題をどうにかしないと。そのために立ちんぼの女性がいる。立ちんぼがいるから今回逮捕された『煉獄コロアキ』のようなユーチューバーや、たちの悪い人が歌舞伎町に来るわけです。

 トー横についてはこども家庭庁や東京都が対策をとろうとしているけれど、支援団体を経由して助成金を与えるだけなので、本質的な状況は変わらない」

 歌舞伎町の事件はまだまだなくなりそうにない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/82b3f2046696392f07b15daf3d196156e0080863

3: ゆううつちゃん 2023/12/02(土) 07:02:11.46 ID:eb1jr
現代のバビロンです
日本の崩壊も近い

104: ゆううつちゃん 2023/12/02(土) 08:53:52.27 ID:0f4uh
>>3
すでに崩壊してる

「~も近い」とか「~終了のお知らせ」「終わりの始まり」なんてのは、
言葉遊びとしては面白いけど、この言葉が使われるときって、もうだいたい終わってんだよね
すでに沈没が始まってる船の上で「沈没も近い」って言ってるようなもんだ

5: ゆううつちゃん 2023/12/02(土) 07:08:30.03 ID:ghuzz
え?アメリカって外でアルコール飲むの違法なんか?
私有地内でBBQ中に飲むのはセーフか?

19: ゆううつちゃん 2023/12/02(土) 07:27:16.85 ID:VTzaj
>>5
春に公園で花見して酒飲んだり、夏の海辺で酒飲んだりも日本のならではの自由

30: ゆううつちゃん 2023/12/02(土) 07:39:32.45 ID:W9yCm
>>5
州によっては公共の場で酔っちゃダメ

【【悲報】「ここは地獄デスか?」 外国人観光客、"日本のスラム街"歌舞伎町を見て悲鳴】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
food_gyudon
1: ゆううつちゃん 2023/11/29(水) 19:01:33.95 ID:N75GmdEL0● BE:854274613-2BP(2000)
サブリミナルぶざ恵
@madfatbba37564
バーベキューの何が苦手かって、誰かがめちゃくちゃ働いてて、それを見た誰かが手伝おうか!って言ったりして、私も座ってたら怒られそうだから手伝おうとするも逆に邪魔になってしまい居場所がない。誰一人ゆっくりご飯を食べたりしてない感じが全然落ち着かない。家で1人で牛丼食べてる方が楽しい。
https://twitter.com/madfatbba37564/status/1294908044262830080

3: ゆううつちゃん 2023/11/29(水) 19:03:00.58 ID:8QjBnu980
一番良いのは家族とのBBQだわ

5: ゆううつちゃん 2023/11/29(水) 19:03:58.53 ID:ReaNxTe50
>>3
子供でも自発的に動くからな
いい大人が小学生以下という事情がわかるイベント

4: ゆううつちゃん 2023/11/29(水) 19:03:18.13 ID:vceCXlXx0
みんなでバーベキューするのが楽しいかどうかは置いといて
一人で牛丼食ってるときって楽しいか?

118: ゆううつちゃん 2023/11/29(水) 20:20:17.10 ID:nH99Azij0
>>4
テイクアウトして家で好きなもの見ながら食べるの良いと思う

240: ゆううつちゃん 2023/11/30(木) 01:35:02.05 ID:pr4sUtjl0
>>4
BBQは要らん気を使うから一人で牛丼より楽しく感じないという主旨がわからないのか?

252: ゆううつちゃん 2023/11/30(木) 02:47:09.14 ID:GP1LU8by0
>>4
楽しいはおかしいと思う
楽しくはないよな確実に
気楽とか落ち着くとか美味しく食べられるとか

【【賛否】Twitter「みんなでBBQするより1人で牛丼食ってる方が楽しい」←15万いいね】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
dorei_kyousei_roudou
1: ゆううつちゃん 2023/11/29(水) 00:00:01.85 ID:SJ7BZ+/s9
EVは地球に優しくても人間に優しくない一面をもつ――コバルト生産の闇
児童労働によって成り立つEV
世界全体のコバルト生産の60~70%を占める中部アフリカのコンゴ民主共和国では
(中略)
子どもを雇用し、食事も十分に与えず、賃金は1日2〜3ドルしか支払っていなかったという。これらの鉱山では安全対策もおざなりで、しばしば死亡事故も発生
詳細はソース Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e93d26cc79f27e0aba5db98ab6edae77df0d2a8f

37: ゆううつちゃん 2023/11/29(水) 00:22:48.01 ID:T960Wo350
>>1
日本と変わらんな

9: ゆううつちゃん 2023/11/29(水) 00:08:19.11 ID:boQ0xqcr0
カカオ農園でもそんな話を聞いたな

10: ゆううつちゃん 2023/11/29(水) 00:09:09.83 ID:+WjLpujn0
ダイヤモンドは今どうなってるんやろ

35: ゆううつちゃん 2023/11/29(水) 00:21:48.29 ID:kXpMgaQj0
>>10
ダイヤモンドは産出量を制限して高値維持しているので
関係者をカツカツで使い倒すような必要はないかと

11: ゆううつちゃん 2023/11/29(水) 00:09:28.68 ID:xekj7dpE0
石炭だってコーヒーだって金やダイヤだって似たようなもんだろ

【【悲報】EV、児童労働によって成り立っていた アフリカのコンゴで食事も十分に与えられず、賃金は1日2-3ドル、コバルト生産の闇】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sleep_cry_man
1: ゆううつちゃん 2023/12/05(火) 12:28:21.59 ID:MnEUHORR9
 2018年9月に鹿児島市立中学3年の男子生徒(当時15歳)が自殺したのは、担任だった女性教諭の不適切な指導が原因だとして、遺族が同市を相手取り、慰謝料など計約6580万円の損害賠償を求めて提訴することが4日、わかった。遺族は読売新聞の取材に「裁判を通して、不適切な指導で追い詰められて自殺する『指導死』を社会に訴えたい」と話した。今月中旬、鹿児島地裁に提訴する。

 訴状などによると、女性教諭は18年9月3日、男子生徒が夏休み中の宿題の一部を提出しなかったとして、職員室で大声で 叱責しっせき 。むせび泣いて動揺する生徒に対し、宿題を取りに帰るよう求めた。自宅に戻った生徒は首をつって自殺した。

 遺族は、生徒は自殺する以前から、どなり声を上げて指導する教諭に強いストレスを感じ、この日の指導で精神的に追い詰められたとして、自殺との因果関係があると主張。学校側も、教諭の不適切な指導が生徒を自殺に追い込む可能性を認識していたと指摘し、学校設置者である同市に賠償の責任があるとしている。

 この問題を巡っては、同市教育委員会の第三者調査委員会が21年にまとめた最終報告書で、「個別指導が自死の引き金になった可能性は高く、自死に与えた影響としても最も大きいと考えられる」と結論づけた。鹿児島県教委は22年7月、教諭を戒告の懲戒処分とした。

 遺族が提訴する方針を固めたことについて、市教委は取材に「大切な命が失われたことについて重く受け止めている。提訴については内容を把握していないのでコメントできない」と答えた。

 生徒の母親は「言葉の暴力で亡くなる命がある現実を知ってほしい」と話した。



 教職員の暴言などを苦に命を絶つ「指導死」は従来、統計上での実態把握が行われていなかった。

 文部科学省は2022年度版の「児童生徒の問題行動・不登校調査」から、自殺した状況の項目に「教職員による体罰、不適切指導」を新たに加えた。

読売新聞 2023/12/05 08:10
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231205-OYT1T50074/

69: ゆううつちゃん 2023/12/05(火) 12:43:03.65 ID:HElLinhI0
>>1職員室で叱責か…
他の教師は見て見ぬふりか

【【悲報】夏休み宿題の一部を提出しなかった中3生徒に大声で叱責 宿題を取りに帰らせ生徒自殺 遺族が指導死と市を提訴へ【鹿児島】】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sick_kokoro_yamu_man
1: ゆううつちゃん 2023/11/26(日) 11:44:17.46 ID:??? TID:BUGTA
近年、いわゆる“弱者男性”が徐々に注目を集めている。貧困や孤独などに悩んでいても、「男性だから」と支援されにくいことが問題に。一方で、Xでは「男が優遇されてる社会で“弱者”って…自己責任でしょ」「弱者男性は女性よりもツラいみたいな考えは分断を呼ぶよね」など弱者男性に対する批判の声も見られる。

『ABEMA Prime』では、ブラック企業勤務を経て引きこもり生活を送るイエティさんとともに弱者男性とは何か、どんな支援が必要なのかを考えた。

 YouTubeチャンネル『ひきこもりイエティ(氷河期)』の管理人も務めるイエティさん(45歳)は、実家で7年以上引きこもり生活を送っている。そのきっかけを、「ちょうど就職氷河期で社会人を始めたが、キャリアや仕事ぶり、生活設計が線でつながらず、転々としてその都度落ちぶれてしまった」と語る。

 就職氷河期のなかで新卒入社した企業では、マルチ販売の信販で心を病み辞職。その後のキャリアでもパワハラや過剰労働に苦しんだ。自身で立ち上げた会社も廃業となり、最終的に自室から出られなくなった。

 理想とされる男性像と自身が置かれている境遇のギャップはイエティさんを苦しめた。

「就職氷河期や時代のせいにしてしまいたい気持ちもあるが、うまくやっている人たちはいる。ショッピングモールに行けば高級車に乗って、奥さんを連れてベビーカーをひく同世代の姿があり、子どもが高校に入学したといった情報がSNSで流れてくる。それらを見ると、自分は何をやっているのだろうという気持ちになる」と明かした。
 弱者男性を救うには個々の悩みを解決しなくてはならない。しかし、競争社会の中で男性に求める一人前の基準が高すぎるという意見も。

 イエティさんは「今の状況を自分が受け入れるしかない。ここからどこまで積み上げられるかという考え方が必要だと思っている。どんな泥仕事でもまず見つけて取り組んでいこうと思うが、その先に何が待っているのかは今後も動画や記録で残して、苦しんでいる人と共有できれば」と語る。

 また、支援のあり方について「解決法を他人に求めるのは筋違いだが」と断りつつ、「こうした番組では、みんなが理解しあって寛容な社会に…というマイルドな結論にまとまることが多いが、本当に欲しいのは地獄に落ちたような、落ちぶれた人間がどう社会復帰できるかの具体的なモデルや道筋。自業自得なのだが可能性や選択肢が欲しい」と述べた。

 番組内では競争社会の中で負けた男性がどのように生きていけるかが、問題の本質ではないかとの意見も出た。

 これにEXITの兼近大樹は「僕は幼少期からお金がなく、能力も人より劣っていた。誰からも愛されず、求められない状況で、法律すら守らなかった。気付いたらどうにかなって“ラッキーで”今ここに座っているだけだ。あの時一緒にいた、何百人も会ってきた男性の友達は誰一人上がってきていない」と述べた。

 強者と同じように頑張っても競争に勝てるとは限らない。頑張らなかったから弱者になったわけではない。競争がある以上、誰かが負け側になることをどう考えられるか。兼近は「僕は負けた側への優しさが社会的に足りていないと常に思っている」と主張した。

 そのうえで「自分の場合は周りにいる人が手を差し伸べ、道を示して救ってくれた。はしごをかけてくれたからひとつずつ行けた。僕は当時、全て他人のせいにしていたので誰も寄りつかなかった。でも、イエティさんは自分のせいだと言える優しさがある。僕が気付けたのだから、顔を出さなくてもネットやSNSで、その優しさに気付く人、助けになってくれる人が見つかるはずだ。だから人と関わっていくことを恐れず、批判的な人は遮断して、少しでも認めてくれる人を増やしていく、自分の気持ちを話してみることを繰り返していけば、居場所が見つかり、いろんなことができるきっかけになるのでは」と自身の経験も踏まえて語った。

 最後に言いたいことは? と聞かれたイエティさんは「コミュニケーション能力がないので。あまり」と謙遜しつつ、「社会が変わるのを待っていたら自分の寿命が先に来てしまう。だから、どうにかあがいて、何か残せたらいいなと思っている。結局、自分が変わっていくしかない。どんどん体当たりをして、そこで何が見えるのか。いろいろな人と一緒に探して行けたらいいな」と述べた。(抜粋)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f0900ff0cee780c0fdabbabd6353cb3cc1c91dca&preview=auto

151: ゆううつちゃん 2023/11/26(日) 13:09:29.09 ID:14WO2
>>1
お答えします。
人は人。自分は自分。
人と比較することに意味はなし。

【【賛否】弱者男性「同世代の男性が子供たちと買物するの見てると、自分が悲しくなる。自業自得なんだろうけど」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
bikkuri_me_tobideru_man
1: ゆううつちゃん 2023/12/03(日) 10:02:35.40 ID:??? TID:realface
ドリンクバーから並々と注いだコップを大切に抱えたその女性は、席に着くや否や、店員の目を盗むようにしてバッグから取り出した水筒に移し替えた??。都内の主婦・J子さんは先日、ファミリーレストランでそんな光景を目撃した。

「高齢の女性でした。あまりに自然にコップの中身を移し替えていたので、いつもやっているのかなと思いました。取り立てて悪いこととは思わないのですが、やっていいのかな?と疑問に思いました」と話す。

ドリンクバーは通常、店内の指定されたコップで飲むものと思われるが、

(続きは以下URLから)
https://www.bengo4.com/c_18/n_16831/

5: ゆううつちゃん 2023/12/03(日) 10:07:06.24 ID:elHC4
最近の日本のニュース
こんなんばっか

11: ゆううつちゃん 2023/12/03(日) 10:16:11.53 ID:wpIom
こういうのって恥ずかしいわりにそんなに得じゃないんだよ
ファミレスのドリンクバーって場所代が主で、ドリンクの質良くないしね

22: ゆううつちゃん 2023/12/03(日) 10:26:15.12 ID:0rd8j
やっていいわけないだろ

25: ゆううつちゃん 2023/12/03(日) 10:28:01.13 ID:LAWTh
元なんて取れないから500ccまでは大目に見て良い。

【【!?】ファミレスのドリンクバー、高齢女性が水筒に詰め替え 法的には?】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
iromegane_man
1: ゆううつちゃん 2023/11/12(日) 23:44:10.67 ID:2JRCB
どっち?

130: ゆううつちゃん 2023/11/15(水) 16:54:23.12 ID:Eezbl
>>1の考え方の方が恥ずかしい

131: ゆううつちゃん 2023/11/15(水) 17:00:44.25 ID:fFDSV
>>130
刺さってるw

4: ゆううつちゃん 2023/11/12(日) 23:50:56.47 ID:RFkHN
賃貸

【「家が賃貸」「男なのにiPhone」 ←どちらが恥ずかしい?】の続きを読む

このページのトップヘ