figure_tekken3_seiron
1: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 18:08:30.45 ID:??? TID:BUGTA
経団連が、少子化対策など社会保障財源として、消費税の引き上げが“有力な選択肢”だと提言したことが波紋を広げている。

経団連は、9月11日に令和6年度税制改正に関する提言を公表。その中で、異次元の少子化対策などを含む社会保障費の財源として消費税を取り上げた。消費税がもつ《広く全世代の国民全体が負担すること、生涯所得に対して比例的で長期的には公平であること、財源として安定的である》などの特徴から、《社会保障財源としての重要性が高く、中長期的な視点からは、その引上げは有力な選択肢の1つである》と提言したのだ。引き上げの実施時期と上げ幅については、《デフレからの完全な脱却を見据えながら、経済情勢を踏まえて検討する必要がある》とした。


現状、政府は少子化対策の財源確保について、消費税を含めた新たな税財源は考えていないという。ただし、年間1兆円程度については社会保険料への上乗せで賄う方向が有力視されている。


経団連の十倉雅和会長は、これまでも会見や新聞社の取材などで少子化対策の財源として消費税を含めて議論するべきだと主張してきた。もちろん、住友化学の会長を務め、23年3月期の報酬として1億1800万円を受け取る“上級国民”の十倉氏には消費税の増税は痛くも痒くもないだろう。


しかし、庶民にとって消費税の増税は大きな痛手となる。厚生労働省が8日に発表した7月の毎月勤労統計調査では、実質賃金は前年同月比2.5%減で、6カ月連続のマイナス。いまだに物価の上昇に賃金が追いつかず、社会保険料は年々増加の一途を辿るというなかでの増税は家計には大きな負担になる。少子化の要因としては経済的不安が指摘されているが、消費税の増税は低所得者ほど負担割合が高くなるという逆進性もはらんでいる。


このような状況下で“消費税増税”という経団連の考えは、庶民には受け入れられなかったようだ。SNS上では、自分本位なこの提言に多くの怒りの声が上がった。


《とんでもない提言。消費増税だと、物価高騰の折、国民の生活はますます苦しくなる。国民の生活を苦しくすることが少子化対策になるのか? そんなはずはない》
《実質賃金をプラスになるまで賃上げを実現してから言うて来い!》
《消費税増税???は???え???まじで殺す気???》
《消費税のこと、生きてるだけで罰金って言ってる人いたけどその言葉頭から離れないよ…》
《なんで真逆をいこうとするんだろ? ほんと、なんなんだろ…一年、うちら庶民と同じ給料で生活してみてよ、そんな事言えないから。》
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/09f228d91566d19866e21cab018d376d64808708&preview=auto

61: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 18:46:21.39 ID:bdghd
>>1
経団連ももう少し頭を使えよな。
消費税を上げるのと同時に定額給付金を配れと言えば良いものを。
定額給付金の財源は当座は政府紙幣を発行して賄えば良いと言えば良いものを。

73: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 18:53:45.81 ID:0UZig
>>61
金融資産税がベスト。全ては循環だよ。

5: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 18:12:22.43 ID:YZTA4
まあ少子化対策を本格的に推進するには消費税の大幅値上げは必要だろう

48: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 18:41:47.75 ID:sSu2P
>>5
それは分かるがやる為にその他の問題をクリアしないと脊髄反射的に消費税増にいきなりは無理だろ

514: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 21:52:55.69 ID:4l1KA
>>5
消費税上げて企業減税
国民所得の中央値は下がるばかり
消費税は企業税の数字上の穴埋めに使われるだけで国民には帰ってこない
肝心な要点であるが支出の財源は徴税ではない

7: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 18:13:51.80 ID:Kgdbp
法人税の間違いでは

19: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 18:22:22.93 ID:gyYdb
そんな競争力ないくせにな経団連😟

20: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 18:22:43.81 ID:eYPQg
この国には背脂100円すら払えなくて踏み倒す人間がいるんだぞ!
民の生活水準を見ろ!

21: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 18:22:46.24 ID:JP3vZ
次は12%ぐらいか?

まぁ最終的には20%~25%になると思うけど
その時の総理は進次郎か

22: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 18:24:19.33 ID:1fohk
経済団体「社会保障がー」
経済団体「少子高齢化がー」
経済団体「外国人参政権がー」

およそ経済団体とは思えないことばかり

117: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 19:07:24.46 ID:sFVYu
>>22
なんかそれ連合とか左翼系団体に似てるよな
労働者の権利よりポリコレとか人権とかそっちに
行ってしまいがち

23: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 18:24:31.53 ID:lAA4H
経団連をつぶすにはどうしたらいいの?

24: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 18:25:29.50 ID:dewb5
今の現状では上げられないな

25: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 18:26:33.31 ID:mb567
金持ちから取らないと経済が停滞するぞ
もうしてるけど

27: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 18:27:28.93 ID:H7lwN
全て値上がりしてて生活しんどいんだよ

31: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 18:32:22.34 ID:xfmbh
何よりも恐れている事は、日本の治安が悪化した時、その責任は自分達が拡げた不安定な雇用に原因が有ると追及される事じゃあないのだろうか?

40: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 18:37:33.81 ID:YtGFO
>>31
政治家も経団連役員も関連企業役員ももう引退してるからどこ吹く風よ

34: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 18:34:32.42 ID:AIgEU
相続税がっつりとれや
そもそも自分で稼いだ金じゃないしな
富の集中を簡単に防げるだろ

39: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 18:37:01.14 ID:sFVYu
一度貨幣と通貨の価値が完全にゼロになって欲しい
自分はそれでも付き合ってくれるひとはたくさんおるからね
お金は初見たぬきの葉っぱだからね

51: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 18:42:30.39 ID:vFEPF
消費税上げると同時に
法人税の優遇が必要って言ってたろ

59: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 18:45:34.15 ID:aU4nO
消費税を上げていいから、二重三重課税の酒とガソリンを消費税だけにしろ

63: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 18:47:05.33 ID:pdzy2
実質賃金上がった所で将来希望の持てる社会でないと少子化解消なんてしないだろ

64: ゆううつちゃん 2023/09/12(火) 18:47:30.26 ID:9vXzm
日本の大企業経営者の集まりがこれw
そりゃ堕ちてくわ

引用元: 【経済】「消費税、もっと上げよう」の経団連の会長に、「同じ給料で生活してみろ!」の声