game_gamen

1: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 12:15:03.37 ID:fvzFMINs0● BE:128776494-2BP(10500)
「海外ゲーム=荒削り」で有名だったが…20年前まで“敵なし”だった日本のゲーム業界が海外勢に追い抜かされた理由

5/20(土) 11:12配信 文春オンライン

 わずか20年でなぜ日本のゲーム業界は、海外に追い抜かされてしまったのか?

 日本のゲーム業界が海外に遅れをとった理由について語った、ゲームAI開発者の三宅陽一郎氏(スクウェア・エニックス所属)のインタビューを紹介。20年前まで「敵なし」と思われていた日本のゲーム業界だが、近年は販売本数1000万本を超えるような話題作に恵まれない理由とは?

 小説家でライターの渡辺浩弐氏の新刊『 7つの明るい未来技術 2030年のゲーム・チェンジャー 』より一部抜粋してお届けする。(全2回の1回目/ 後編 を読む)

以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d34c81a7bc1990ce7e5e9712d9596bba3285610

495: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 19:15:36.74 ID:g6v5eyDc0
>>1
完全に追い越されて、もう追いつけないところまで来てる。
ニンテンドーだけが独自の土俵で唯一踏ん張ってる状態。
ニンテンドー偉い、日本偉い、オレ偉いとはならない。
ニンテンドー以外全員死亡。

10: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 12:18:06.99 ID:rIFFMMTr0
ソシャゲは中国の方が強いが、総合力では日米中の世界3強で他が入るスキなしといったとこだな

13: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 12:19:13.98 ID:gfwGLJYn0
ゲームなら日本製、それ以外は全てゴミ、の時代と比べたら日本製ゲームは凋落したと言えるかも

263: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 14:17:01.43 ID:rKxCs5nA0
>>13
マジで過去はゲームは日本って感じだったけど
今やマイクラとかGTA5の売上本数はどうあがいても勝てないからなあ

17: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 12:20:42.17 ID:w2wdlth40
上か下か、上下関係でしか物を考えられない人間て何なんだろうね

22: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 12:22:29.83 ID:pTS57AL90
日本の大手が過去作のリメイクや
ナンバリングタイトルばかり出してばかりだからそう思われるのかもな

SteamでPCゲームしてると手持ちの中だけでも
『随分海外ゲームが増えたな』とは思うわ
特に良作インディーは海外の方が多い

28: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 12:24:23.87 ID:E9HTZSzy0
逆に海外のゲームで日本で売れたのが思いつかん

42: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 12:28:31.95 ID:lBMo5Yar0
>>28
マイクラ

43: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 12:28:37.07 ID:MwYInw3d0
日本はガラパゴスやからな

47: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 12:29:25.16 ID:LnNnS4/40
スマホゲーとネトゲはまず開発費で完敗してるけどコンシューマーは圧勝してると思う
ただ開発費が潤沢な中華勢にこのままだと負けるかもしれんけど

51: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 12:30:34.00 ID:40u5esMx0
かける資金が違いすぎるからなあ・・・
今は昔と違って作るのに金かかりすぎるわ

59: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 12:32:46.43 ID:ul1cWQVt0
データ完全無視の"日本死ね"はもう通用しないんだわ。

72: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 12:37:08.68 ID:/iGeCWFV0
家庭用ゲームの黎明期は
低コストでバンバン売れたから当然儲かった

だけどゲーム機の性能向上と共にゲーム開発予算の増大で
対応できない零細企業は淘汰され大手でも合併とかを余儀なくされる

そんで日本のゲーム作りの主流は美少女ゲーをはじめとした
国内のオタク向け低予算ゲームの作りになって欧米の大規模予算ゲーに
駆逐され始めた。コレはある意味俺は仕方ない時の流れなのだと思う

でも日本を代表する任天堂、ソニーやカプンコ、バンナム、スクエニ、フロム等は
いまだ世界に通用するIPで席巻してるしゲーム作りの丁寧さ、実力、売り上げで負けていない
ふるいにかけられ競争力のある会社がきちんと売り上げを伸ばしている

ただ新興の中国とかがソシャゲを含めて国も絡んで攻勢を強めてきてるから
天狗にならず精進を重ねていかないとな

144: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 13:02:54.82 ID:dHczh+7F0
抜かれたのが20年前で今はまた復活しつつある感じだろ

147: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 13:04:07.78 ID:GUwxlb4B0
日本が悪い意味ですごいのはあらゆる分野が全て同じようなタイミングで没落衰退したんだよな。唯一の車産業もEV化でどうなるかわからん。

157: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 13:07:09.45 ID:vPgStOap0
だってファイナルファンタジーとドラクエしか知らないおじさんだもの

160: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 13:08:39.42 ID:5BmH/9Cb0
特定のジャンルは強い
ただオープンワールドとか致命的に弱い

161: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 13:09:39.64 ID:Opj0/wQP0
任天堂がswichで日本のゲーム業界の強さを示せてるから

163: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 13:11:41.97 ID:c+c+fPld0
すごく雑に言うと、PCというプラットフォームに乗ってなかったから凋落してただけだったでOK?

213: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 13:46:16.57 ID:wP575yyJ0
まあ任天堂だけやろ。
コナミ、カプコン、スクエニは死んどるわ

引用元: 文春「日本ゲームは海外に追い抜かれた!」 → 反論コメント殺到w [128776494]