1: ゆううつちゃん 2023/05/16(火) 13:11:19.71 ID:XcRKo7S59
自分だけが目立つことは避けたい…
『日本の死角』に「いまの若者たちにとって「個性的」とは否定の言葉である」という論考を掲載している。
「個性的」が否定の言葉……とは、いったいどういうことだろうか?
〈「個性的な人間でありたい」と切望する気持ちがないわけではあるまい。どんな人間だろうと自分の存在意義を求めようとするものだ。
思いをストレートに口に出すと、周囲から自分だけが浮いてしまう。
みんなと同じでなければ安心できず、たとえプラスの方向であったとしても自分だけが目立つことは避けたい。
近年はそんな心性が広がっているように見受けられる。〉(『日本の死角』より)
ある中学校の生徒たちは、「個性的と言われると、自分を否定された気がする」
「周囲と違うってことでしょ? どう考えてもマイナスの言葉」という反応だったという。
いまの若者たちは、出る杭として打たれないように、安定・安全をより優先するようになっているのかもしれない。
〈「個性的であること」は、組織からの解放を求めるには好都合だが
組織への包摂を求めるには不都合である。
自分の安定した居場所が揺らぎかねないからである。
続きはYahooニュース(現代ビジネス)2023/05/16 6:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/884f30fa62883ccfefffd35bf6cf027b23b36e04
『日本の死角』に「いまの若者たちにとって「個性的」とは否定の言葉である」という論考を掲載している。
「個性的」が否定の言葉……とは、いったいどういうことだろうか?
〈「個性的な人間でありたい」と切望する気持ちがないわけではあるまい。どんな人間だろうと自分の存在意義を求めようとするものだ。
思いをストレートに口に出すと、周囲から自分だけが浮いてしまう。
みんなと同じでなければ安心できず、たとえプラスの方向であったとしても自分だけが目立つことは避けたい。
近年はそんな心性が広がっているように見受けられる。〉(『日本の死角』より)
ある中学校の生徒たちは、「個性的と言われると、自分を否定された気がする」
「周囲と違うってことでしょ? どう考えてもマイナスの言葉」という反応だったという。
いまの若者たちは、出る杭として打たれないように、安定・安全をより優先するようになっているのかもしれない。
〈「個性的であること」は、組織からの解放を求めるには好都合だが
組織への包摂を求めるには不都合である。
自分の安定した居場所が揺らぎかねないからである。
続きはYahooニュース(現代ビジネス)2023/05/16 6:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/884f30fa62883ccfefffd35bf6cf027b23b36e04
202: ゆううつちゃん 2023/05/16(火) 15:34:17.37 ID:+X7S7PhX0
>>1
まあ気持ちはわかるんだよ
コロナで会えなかった友人とかに久しぶりに会うとだいたい「相変わらず若いねぇ、変わらないねぇ」って言われるけど、いや内面も含め変わったけどなって思うもん(´・ω・`)
たぶん似たような事やろ
まあ気持ちはわかるんだよ
コロナで会えなかった友人とかに久しぶりに会うとだいたい「相変わらず若いねぇ、変わらないねぇ」って言われるけど、いや内面も含め変わったけどなって思うもん(´・ω・`)
たぶん似たような事やろ
214: ゆううつちゃん 2023/05/16(火) 15:40:51.58 ID:pqZL9SAE0
>>1
日本では「変わってるね」という意味だから
日本では「変わってるね」という意味だから
229: ゆううつちゃん 2023/05/16(火) 16:05:51.63 ID:qmFDy9Pr0
>>1
精神的に弱すぎ。そんなの軽く受け流せばイイじゃねぇかよ。
精神的に弱すぎ。そんなの軽く受け流せばイイじゃねぇかよ。
6: ゆううつちゃん 2023/05/16(火) 13:13:14.01 ID:FcYHcuXm0
「普通」が1番だもんな
みんなができることができて、人の輪に入れたら穏やかに生きていけるから
みんなができることができて、人の輪に入れたら穏やかに生きていけるから
19: ゆううつちゃん 2023/05/16(火) 13:18:26.29 ID:MuO78TYu0
>>6
>「普通」が1番だもんな
普通でない思想・考え方をする、「理由」が思いつけない。困ったものです。
>「普通」が1番だもんな
普通でない思想・考え方をする、「理由」が思いつけない。困ったものです。
93: ゆううつちゃん 2023/05/16(火) 14:02:11.38 ID:E4Nv4Ol/0
>>6
経済アゲアゲの時代ならな
これからの時代、大多数の普通の人が仲良く沈んでいく中、普通じゃない奴だけが生き残る
経済アゲアゲの時代ならな
これからの時代、大多数の普通の人が仲良く沈んでいく中、普通じゃない奴だけが生き残る
8: ゆううつちゃん 2023/05/16(火) 13:14:35.66 ID:obQyZe2L0
そんなに量産型が嬉しいんか?
9: ゆううつちゃん 2023/05/16(火) 13:15:16.07 ID:g4c3QXXG0
オンリーワンて言われたいの?
11: ゆううつちゃん 2023/05/16(火) 13:15:32.39 ID:yq3JE0080
「平凡」「凡庸」
12: ゆううつちゃん 2023/05/16(火) 13:15:34.56 ID:oA6vIqbm0
同じような人と同じ会話して同じような話題で同じような毎日か
14: ゆううつちゃん 2023/05/16(火) 13:16:04.09 ID:hYFQU+oz0
個性が死んじゃう
22: ゆううつちゃん 2023/05/16(火) 13:19:13.88 ID:20UNMXsl0
そりゃ日本に起業家なんて生まれないわけだ
658: ゆううつちゃん 2023/05/17(水) 04:43:39.25 ID:ixYf0FXe0
>>22
奴隷根性の社畜ばかり増えても社会にとっていいことは何もない
奴隷根性の社畜ばかり増えても社会にとっていいことは何もない
26: ゆううつちゃん 2023/05/16(火) 13:20:58.82 ID:mQlIqzk00
普通の奴なんていない
装ってるだけ
装ってるだけ
28: ゆううつちゃん 2023/05/16(火) 13:21:22.23 ID:WRFwVQao0
今や個性的なんて言葉は悪口だからな
気を付けろよ
気を付けろよ
29: ゆううつちゃん 2023/05/16(火) 13:21:31.04 ID:sbgA2snm0
今の若い奴が作る歌の歌詞もそんなのばっか
みんなに向けた当たり障りのないことばっかり
みんなに向けた当たり障りのないことばっかり
32: ゆううつちゃん 2023/05/16(火) 13:23:25.56 ID:NPc23bdq0
大変なのねいろいろ
37: ゆううつちゃん 2023/05/16(火) 13:24:04.32 ID:1Odlm3bF0
個性的な人がいないとつまらないよ
YouTubeやSNSでも個性的なインフルエンサーのもとに人は集まる
他人に迷惑かけるような褒められない人の道を外れた行為で注目集めるのは個性的とはいわないけどな
YouTubeやSNSでも個性的なインフルエンサーのもとに人は集まる
他人に迷惑かけるような褒められない人の道を外れた行為で注目集めるのは個性的とはいわないけどな
53: ゆううつちゃん 2023/05/16(火) 13:33:02.58 ID:MAintJP90
普通ですね平凡ですねとか言われても不満なんだろ
56: ゆううつちゃん 2023/05/16(火) 13:33:46.72 ID:TGEvDdRH0
明らかな欠点のない「普通」に安心するんだよ
65: ゆううつちゃん 2023/05/16(火) 13:37:49.04 ID:oROQe+yS0
個性を大事に育てるってお偉いさんが考えた方法で育てたら
個性は欲しくないと拒否られた感じか
個性は欲しくないと拒否られた感じか
誹謗中傷や人種差別的なコメントはお控えください。