fax

1: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 06:00:10.52 ID:GuE6X/bm0 BE:711292139-PLT(13121)
日本は「デジタル化が進む世界で、なぜかファクスを使い続けている」と、これまでさんざん揶揄(やゆ)されてきたが、実はドイツでもファクスは現役であることが、最近の調査でわかった。デジタルへのシフトですぐに消えると思われていた古い技術が、簡単になくならない理由が指摘されている。

 日本のデジタル化の遅れの象徴として、海外から頻繁に指摘されてきたのが、企業や官公庁によるファクスの使用だが、実はドイツでもかなり使用されていることが最近の調査で判明した。

 ドイツの電子機器業界団体Bitkomの調査によれば、高速インターネットが普及しデジタル化が急速に進むなか、ドイツ企業の82%がいまだにファクスを使用しているという。Bitkomの調査関係者は、デジタルシフトに直面し、ファクスは消える運命だと考えられてきたが、一度確立されたコミュニケーション手段は、たとえより快適かつ安全なものが登場したとしても、完全に取って変わられるまでに時間がかかるのが一般的だと説明している(ドイチェ・ヴェレ)。

◆実は意外な国でも……前世紀の遺物になるのはまだ先か?
 この調査において驚くべきは、回答した企業の3分の1が「頻繁に」または「非常に頻繁に」ファクスを使用していると答えたことだ。もっとも、2018年の62%、昨年の40%から着実に減少している。ファクスを「たまに」送る、または「ほとんど」送らないと答えたのは、従業員20人以上の505社のうちの半数だった。16%は、まったく送らないと回答していた。

 ブリッツェ氏は、データの暗号化、つまりセキュリティに関してはデジタルチャネルのほうがファクスに勝るが、ファクスの最大の利点は、送信されたかどうかを明確に追跡できることだと付け加えた。

 コミュニケーション企業MIXネットワークスによれば、実はアメリカでも700万台のファックスが使用されているという。デジタル化は必至だが、ファクスがすべての国から消えるまでには、想像より長い時間を要するのかもしれない。海外の人々も、日本の移行期を長い目で見ていただきたい。

https://newsphere.jp/technology/20230519-1/

2: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 06:02:54.71 ID:pZ9eAE7m0
もっと画質良くならんの?

3: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 06:04:00.39 ID:Sv1mv9dv0
一周回ってアリかな

79: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 08:41:56.11 ID:nmUVFbCP0
>>3
メールもそうだが都合の悪いやつは無視できるからな
受信者に責任があっても受け取っていませんでしたと言われたらそれまで

4: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 06:05:08.03 ID:m+fp1gW20
SMS が見直されたのと似たような話でさ

10: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 06:20:18.31 ID:gNkO902T0
スキャンしてメールでいいだろ
FAXみたいに宛先指定してボタン一発で出来るが

178: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 12:59:51.05
>>10
いちいちスキャンする似が面倒
貰った側もプリントする似が面倒

11: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 06:20:50.89 ID:houI4j9G0
ファックスは署名が法的に有効
メールで署名のファイル添付しても有効ではないw

サッカーの移籍は大金が動くから法的に有効なファックスを使う

12: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 06:21:03.36 ID:/8pH53pz0
手書きで誰が送ったかわかるのはええな

15: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 06:27:16.96 ID:LMREYHgK0
不便だよ
メールの方が便利でしょ

197: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 20:35:42.95 ID:SvFFPzFn0
>>15
メールも不便
チャット最強

19: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 06:34:19.75 ID:7ggmgRuc0
一方的に要件突きつける時にはすげー便利

21: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 06:41:47.11 ID:n7NTR7up0
送るものによっては便利

23: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 06:44:56.93 ID:8CG7LNSY0
うちは現役で、FAXしたので確認して下さいと
毎回電話してるんだが?

24: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 06:47:55.48 ID:K51bPeGG0
使い方次第なのにFAXだからって全否定する奴の方が思考停止してそう

29: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 06:55:47.91 ID:wDrHGpjr0
>>24
これな。

33: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 06:59:09.99 ID:kG19Khe90
メール誤送信よりFAX誤送信の方が軽症で済む可能性高いからあえてFAX使ったりする

39: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 07:15:28.56 ID:IW/z9jK40
ファックスだけじゃ心配だから伝書鳩飛ばして矢文射って狼煙も上げよう

43: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 07:22:22.24 ID:fZ8KKmDD0
ドイツって現金使用比率が高かったりFAX好きで光ファイバーがあまり普及してなかったり
やたらアナログな国なんだよな

45: ゆううつちゃん 2023/05/20(土) 07:26:06.37 ID:QEYe55hY0
ヒステリーな日本叩きは嘘が多い

引用元: ぶっちゃけFAXって便利だよね ドイツ企業もバンバン使ってることが判明 [711292139]