jushinryou_setsumei

1: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:48:16.14 ID:fKOZd4cC9
NHK(日本放送協会)は17日、“受信料制度”をテーマとしたメディア関係者向けの説明会を実施した。会では、受信料の契約条件や割引の対象者など、基本事項を紹介。NHKの公共的価値への共感と理解を改めて伝えると同時に、受信料は“視聴の対価”ではなく組織運営のための“特殊な負担金”であること、4月からスタートしている割増金への考え方、そして訪問だけに頼らない新しい営業活動などを説明した。

(中略)

ただ、こうした訪問以外のさまざまな取り組みを進めるものの、「訪問営業をすべて辞めるわけではない」とのこと。

「状況に応じて視聴者に直接お会いして、受信料制度の意義等を説明する機会も必要。視聴者と直接・間接の両面でコミュニケーションを図り、受信料の支払いに理解をいただけるよう取り組み、公平負担に努めていく」としている。

なお、訪問営業には、法人委託と個人委託(地域スタッフ)が存在するが、法人委託は今年9月末をもって全ての契約を終了する予定。残る個人委託の数は、600名弱という。

(全文は以下より)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1501719.html?ref=smartnews

62: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:58:12.46 ID:PnWuKLpw0
>>1
じゃあ払わん

95: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 13:02:12.02 ID:V3u25P4J0
>>1
組織を削れよ

186: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 13:12:06.60 ID:cWfcLXJN0
>>1
視聴の対価じゃないってんなら
逆に受信料支払い拒否できるってことだな
NHKに存続して欲しいと思ってないんで払いませんって

348: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 13:29:41.26 ID:8m3dxHOr0
>>1
24時間テレビの募金と同じで目的がズレてるやん

389: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 13:35:49.05 ID:M82MeCXZ0
>>1
こういう事言うって相当思い上がってんな
感覚マヒしてんだろうなぁ

8: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:50:50.29 ID:/G0KDdna0
言い訳が稚拙だし
時代遅れやな

10: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:50:52.25 ID:NCdCarXt0
じゃあ税金にして職員給料もも地方公務員と同水準にしろよ

223: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 13:15:16.18 ID:owKzve9G0
>>10
そもそも公務員が高すぎる
どっちも半額でいい

364: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 13:32:07.64 ID:u5XmRT9C0
>>10
一般の収入の中央値でいいだろ

12: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:51:23.74 ID:KzFuDmRO0
だからその組織を運営させる必要性がどこにあるのかと
了承した者だけで運用したら如何か

14: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:51:32.73 ID:Y77fZU6S0
余計に払う理由が無くなったでござるな

17: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:52:08.01 ID:NDvsCqhY0
ヤクザかよ

21: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:52:26.99 ID:XXrrW2DJ0
て?その組織は全員でお金出して運営する必要が
ある組織なんですか?

24: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:52:49.45 ID:CgZ3fyrp0
くそみたいな屁理屈はいらんわ

25: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:52:59.01 ID:gU8UMvPH0
まともな番組作ってから言え

29: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:53:42.50 ID:Gdn2LlN80
源泉徴収出来るように法改正しろよ
中途半端なことしてるからダメなんだぞ

30: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:53:44.19 ID:7/qzT1bV0
組織運営のための特殊な負担金だと余計に通じないだろ

31: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:54:10.37 ID:+4dNGw220
じゃあ払わなくていいな(´・ω・`)

37: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:55:13.13 ID:BkQLhhBU0
じゃ、何で6000億も余らせてるんや?
還元しろよ

39: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:55:18.03 ID:EMmkQjKY0
職員の高給維持のための資金源だと認めちゃったか

43: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:56:05.29 ID:K5XE2anI0
つまりテレビあろうがなかろうが
テレビを見ようが見まいが
金だけは取りますよ宣言

44: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:56:07.17 ID:7XB9oZ9w0
税金でやれない根拠は分かるんだが
料金が高すぎる
法律いい加減見直せよ

48: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:56:36.43 ID:CgZ3fyrp0
なら受信料と名乗るな

50: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:56:44.49 ID:c/0MVDEE0
組織を維持させる合理的な理由がない

51: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:57:02.58 ID:iFDfW9Rs0
nhkも工夫をしないとダメだね
例えばメジャーリーグ放送や映画などを
bsではなく教育テレビで放送しなさい
それなら月千円払ってもいいだろう

56: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:57:33.72 ID:Lbz1UQUh0
ならもう国営にして全家庭から税金としてとったらええやん
じゃなければ民間の一組織の運営費を賛同もしてないのに払う理由がわからん

60: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:57:53.14 ID:ltcnG6V+0
利権の象徴やな、庶民からぼったくる

65: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:58:24.06 ID:yhWWuzIR0
特殊な負担金ってなんだよふざけてるのか

66: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:58:41.96 ID:WD3yLCko0
だったら娯楽番組一切不要なんで災害情報と政見放送、国会中継だけやれよ

67: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:58:48.20 ID:+PjVjv6Y0
まんまヤクザやんw

70: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:59:20.32 ID:kAprzCe30
昔はテレビとラジオが速報性のある唯一のメディアであった。インターネット登場以前は。

73: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 12:59:33.68 ID:cXpMvGj90
みかじめ料?

83: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 13:00:21.41 ID:btZWGnWJ0
NHK見ないしNHKという組織が必要とも思わない
こう返されたらどうすんの?

負担金云々と言うなら『TV放送においてNHKという組織が必要不可欠なのです』って方向に持っていかないと

引用元: 【訪問営業も継続】NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]