1: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 21:14:08.04 ID:fSF40jVS9
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb64bb81bbab2a8bdab35b5641584cb4b1a5e937
欧米各国などの厳しい経済制裁でロシアの財政に影響が出始めています。
G7サミットの課題となる制裁の引き締めには、ロシアが頼る中国とインドへの対応が焦点となります。
ロシアの首都モスクワでは民間の外貨両替所が次々と閉鎖しています。
ロシア通貨のルーブルが4月に入ってから急落しはじめたことへの対応だとみられています。
ルーブル安の背景の一つとみられているのがロシアの財政悪化です。
1月から4月の財政収支は3兆4000億ルーブル=日本円で6兆円を超える赤字に陥っています。
ロシアの外貨収入の大半を占める石油や天然ガスへの制裁の効果だと指摘されています。
そんなロシアが頼るのが中国です。
ロシアの外貨取引の中心は最近、アメリカのドルから中国の人民元に代わり、人民元のシェアはロシアの外貨取引のなんと4割にも達しています。
ただ、ロシア政府の関係者は、
「中国がロシアのエネルギーを買い支える保証はない。中国一辺倒は危険で、ロシア経済は非常に不安定な状況に置かれている」
と中国とのビジネスが順調ではないと危機感と懸念を示しています。
モスクワで行われた中ロ首脳会談の際でも、プーチン大統領が熱望したという中国への天然ガスのパイプライン「シベリアの力2」の締結は持ち越されました。
中国だけに頼れないと感じるロシアが熱い視線を送るのはインドです。
厳しい経済制裁で買い手を失ったロシア産の原油をインドが大量に安く購入し、ヨーロッパなどに転売しているとも指摘されています。
ロシアへの対応はG7広島サミットでも話し合われますが、そのために中国やインドとどう向き合っていくのかも焦点となりそうです。
欧米各国などの厳しい経済制裁でロシアの財政に影響が出始めています。
G7サミットの課題となる制裁の引き締めには、ロシアが頼る中国とインドへの対応が焦点となります。
ロシアの首都モスクワでは民間の外貨両替所が次々と閉鎖しています。
ロシア通貨のルーブルが4月に入ってから急落しはじめたことへの対応だとみられています。
ルーブル安の背景の一つとみられているのがロシアの財政悪化です。
1月から4月の財政収支は3兆4000億ルーブル=日本円で6兆円を超える赤字に陥っています。
ロシアの外貨収入の大半を占める石油や天然ガスへの制裁の効果だと指摘されています。
そんなロシアが頼るのが中国です。
ロシアの外貨取引の中心は最近、アメリカのドルから中国の人民元に代わり、人民元のシェアはロシアの外貨取引のなんと4割にも達しています。
ただ、ロシア政府の関係者は、
「中国がロシアのエネルギーを買い支える保証はない。中国一辺倒は危険で、ロシア経済は非常に不安定な状況に置かれている」
と中国とのビジネスが順調ではないと危機感と懸念を示しています。
モスクワで行われた中ロ首脳会談の際でも、プーチン大統領が熱望したという中国への天然ガスのパイプライン「シベリアの力2」の締結は持ち越されました。
中国だけに頼れないと感じるロシアが熱い視線を送るのはインドです。
厳しい経済制裁で買い手を失ったロシア産の原油をインドが大量に安く購入し、ヨーロッパなどに転売しているとも指摘されています。
ロシアへの対応はG7広島サミットでも話し合われますが、そのために中国やインドとどう向き合っていくのかも焦点となりそうです。
引用元: 【露西亜】ロシア財政が悪化 西側の制裁が影響か ルーブル急落しモスクワの両替所も次々と閉鎖 [ごまカンパチ★]
107: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 22:16:12.30 ID:RZO+QFck0
>>1
ついに耐えられなくなってきたか( ゚Д゚)
ついに耐えられなくなってきたか( ゚Д゚)
551: ゆううつちゃん 2023/05/19(金) 02:31:04.03 ID:SUXURzQD0
>>1
ウソくせー
ウソくせー
4: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 21:16:18.50 ID:525aag6R0
防衛予算を3倍にしてりゃそうなるわな
161: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 22:48:17.36 ID:4N0/ZA7z0
>>4
それとルーブルは無限に刷れるから
国民と金融市場は意外と気付かない
しかし突然崩壊する
それとルーブルは無限に刷れるから
国民と金融市場は意外と気付かない
しかし突然崩壊する
5: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 21:16:49.44 ID:0Rmhxhxh0
侵略者は制裁されて当然だよウクライナ頑張れ
14: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 21:21:48.68 ID:w7x1tFmz0
侵攻前の水準に戻っただけじゃね
15: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 21:22:11.32 ID:fDSvgaEN0
中国一辺倒は危険。
ロシアの人間ですらそう言ってるぞ。
聞いてるか?日本の役人さん?
ロシアの人間ですらそう言ってるぞ。
聞いてるか?日本の役人さん?
24: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 21:29:45.77 ID:ZkopxjsP0
中国、インドも制裁対象に加えよう
27: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 21:31:01.45 ID:VQWZIf/80
ロシア問題の専門家が数ヶ月前にプーチンは90%の確率で失脚すると予言してた件、当たりそう
30: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 21:33:10.55 ID:JjMlWlz/0
去年末から順調に下落してるな
兵器の物資調達に影響出てるかな
兵器の物資調達に影響出てるかな
33: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 21:36:57.41 ID:cREWRchi0
徴兵繰り返してるんだから軍もボロボロだろう
経済も終わりか
元から経済は終わってたか
経済も終わりか
元から経済は終わってたか
34: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 21:37:27.02 ID:k1ni4i7G0
去年から同じような事で騒いでる
42: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 21:42:57.18 ID:YT7Q1RJh0
な?じわじわ効いてくるって言っただろ
今では卵すら入手困難な国になってきただろ
今では卵すら入手困難な国になってきただろ
97: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 22:08:18.79 ID:i99QaOvr0
>>42
なんだ日本の話か
なんだ日本の話か
56: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 21:48:10.50 ID:rlMfEefE0
いや言うほどダメージ無いぞ
むしろ西側がボロボロじゃん
むしろ西側がボロボロじゃん
59: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 21:49:37.12 ID:hi+AOsqc0
>>56
いや、ダメージはあるだろ
人材流出と少子高齢化
ロシアはこれからそうなる
いや、ダメージはあるだろ
人材流出と少子高齢化
ロシアはこれからそうなる
65: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 21:53:06.89 ID:5QzmEEIb0
>>59
国の将来を担う貴重な若者をプーチンのアホ戦争で失いまくってるとか悲惨すぎる。
国の将来を担う貴重な若者をプーチンのアホ戦争で失いまくってるとか悲惨すぎる。
60: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 21:49:52.03 ID:LnM4DLdt0
ロシアの保有する外貨は人民元のみ
経済的にはすでに中国の属国
経済的にはすでに中国の属国
67: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 21:53:54.02 ID:tb/6HyP70
世界から制裁受けてまだ戦争継続出来てるんだから資源国は強い
日本なんてあっという間に干上がってしまってる
日本なんてあっという間に干上がってしまってる
71: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 21:55:44.83 ID:S7cjFp1I0
今日でロシア軍の死者が20万人突破したとさ
負傷者入れたらもっとだろ
負傷者入れたらもっとだろ
72: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 21:56:25.25 ID:R4ut6mK10
効かない効かないと言われ続けていた経済制裁も確り効いているんだな。
使うぞ使うぞとロシアが言い続けている戦術核も使わないようだし、
安保条約締結国以外にも核抑止力っつうのは効くもんだな。
戦争で最初につかうのは悪という認識が根付いたからなのかな。
使うぞ使うぞとロシアが言い続けている戦術核も使わないようだし、
安保条約締結国以外にも核抑止力っつうのは効くもんだな。
戦争で最初につかうのは悪という認識が根付いたからなのかな。
73: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 21:57:02.50 ID:0y6uhaab0
ロシアの地方は貧困地域らしいね
生活どうなるのだろ
生活どうなるのだろ
76: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 21:58:07.05 ID:hi+AOsqc0
ロシアの何がヤバいかというと日本のような少子高齢化でもないのに人口が減り続けてる
要するに病死や自殺が多い
国土は広いけど居住に適した土地は少ない
だから農作もできない
寒い
資源がなかったら最も貧しい地域になってたはず
要するに病死や自殺が多い
国土は広いけど居住に適した土地は少ない
だから農作もできない
寒い
資源がなかったら最も貧しい地域になってたはず
79: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 21:58:57.26 ID:M90i+aY20
中国とロシアってアメリカと対立してるから手組んでるだけだしね
120: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 22:22:47.23 ID:tpEl/x750
資源ある国はつええよな
日本ならとっくに干上がってるわ
日本ならとっくに干上がってるわ
125: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 22:25:40.62 ID:E65Tfa/+0
ロシアの命運をプーチンに任せるロシア人もどうかしてるよ。
129: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 22:28:35.77 ID:qHe3h3DM0
批判するとタイミングよく車が爆発するからな
133: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 22:32:07.26 ID:YRfzPte/0
もうクーデター、カウントダウンやないか
156: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 22:45:49.13 ID:6ov5P7pP0
日本円の方が下落基調が続いていてそっちの方が心配だ
160: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 22:48:03.26 ID:elbGAlFb0
>>156
適度な円安は経済的にはプラスでは?
適度な円安は経済的にはプラスでは?
162: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 22:48:22.04 ID:6w9LkRED0
ロシアの領土の半分は中国が奪いそう
177: ゆううつちゃん 2023/05/18(木) 22:56:41.05 ID:MZXNl0BW0
ロシア終わりの始まり
誹謗中傷や人種差別的なコメントはお控えください。